デザインを始めようとしたその瞬間、立ちはだかるのが最初の壁ーー
「何から始めればいいのかわからない」。
初心者にとっては情報がありすぎてどこから手をつけていいかわからないですよね。
大丈夫です、デザインソフトの開発元である Adobe では、初心者向けの公式学習講座が用意されています。
完全無料のチュートリアルから、CC契約者だけが受講できる有料級のオンラインスクール、そして最新スキルであるAIを学べる講座まで。
この記事では、Adobeが提供する初心者向けの学習サポートや講座をわかりやすく紹介します。
この記事を書いた人

- Web業界歴20年
- 会社員デザイナー →フリーランスへ
- 一児の母・在宅ワーカー
業界の片隅で20年近くやってきました。これからWebデザインを学びたい人のために、独学やスクールの情報をまとめています
2025年の必須スキル!生成AI(Firefly)学習が無料で学べる
Adobe公式なら、生成AI(Firefly)を無料で学べます。
2025年、クリエイティブ業界を大きく変えているのが生成AIです。もはやただのブームではなく、デザイナーにとって避けて通れない必須スキルになりつつあります。
なかでもプロの現場で使われているのが、Adobe Firefly(ファイアフライ) です。
選ばれているのはなぜか?
それは、著作権への配慮がしっかりしていて、安心して商用利用できるからです。

この安心感が、他の無料AIツールとの大きな違いですね
「AIは難しそう」「何から手をつければいいのかわからない」という人も多いと思います。
そんな人にこそおすすめしたいのが、Adobe公式の学習リソースです。
Firefly公式チュートリアル(基本操作を学ぶ)
基本的な使い方をマスターするなら、以下の【Adobeラーニング】のチュートリアル動画がおすすめです。
Webブラウザ上で完結するFireflyの基本的なプロンプト(指示文)の入れ方や機能について学べます。
また、 Photoshop 講座や Illustrator 講座でも、Adobe Firefly を活用した生成AIによる加工テクニックも数多く紹介されていますよ。


AdobeラーニングとFireflyは、無料ユーザーでも利用できます。ただし、Fireflyを使う場合は「生成クレジット」が必要で、無料プランでは月25クレジットまでと上限があるので注意してくださいね。
Adobe公式の学習サポートとは?使い方と学習の流れ
Adobeが公式で行なっている学習コンテンツは以下に分かれています。
Adobeラーニング | Adobe公式のチュートリアル。3分ほどのTipsで各アプリの基本から上級のテクニックを学べる 無料(誰でも) |
アドビことはじめ クリエイティブカレッジ | CC契約者限定の短期集中講座。体系的な授業で、デザインの基礎〜実践を学べる Adobe CC有償ユーザー (CC Pro/Standard/単体プラン等) |
SNS・YouTube 公式チャネル | Adobe公式アカウントによる情報発信。最新機能・AI活用・Tipsなどを配信 無料(誰でも) |



初心者&独学でもムリなくスキルを積み上げる流れはこの順番
- まずは「Adobeラーニング」で基本操作に慣れる
- 次に「クリエイティブカレッジ」で体系的に学ぶ
- SNS・YouTubeで最新トレンドやAI活用法をキャッチする
無料の公式チュートリアル【Adobeラーニング】で学ぶ


「Adobeラーニング」は、Adobeが公式で提供している無料のチュートリアルサイトです。
基本操作から応用テクニックまで、数分の短い動画Tipsが豊富に揃っているのが、魅力です。



初心者にとって頼れる学習の味方です
たとえば、こんな内容が学べます。
- 基本画面とツールの見方をやさしく解説
- 写真の明るさ&色補正の裏ワザ
- 写真を理想の背景に変更
- ロゴの作り方
操作に慣れてきたら、高度な技術にも挑戦できます。たとえば、
- Photoshopで魅力的なポスターを作る方法
- Illustratorを使った名刺デザイン作成
- Premiere Proでプロモーションビデオを編集するコツ
など、実践的な演習もあります。
初心者から中級者まで幅広いレベルに対応しているので、自分のペースでステップアップできます。



必要な部分だけをピンポイントで学べるうえ、1本数分の短い動画が多いのでスキマ時間にもぴったり。
2. Creative Cloud有償メンバー限定|クリエイティブカレッジで学ぶ
アドビことはじめ クリエイティブカレッジとは?


「アドビことはじめ クリエイティブカレッジ」は、これからデザインや動画編集を始めたい初心者や、スキルをもう一段レベルアップしたい人に向けた無料のオンラインスクールです。
・Illustrator
・Photoshop
・Premiere Pro
プロが日常的に使うこの3つのツールのいずれかを選んで、約3ヶ月・週2ペースの短期集中型カリキュラムで学べます。
講座の特徴
- 【参加費】無料(Creative Cloud有償メンバー限定)
- 【形式】オンライン
- 【期間】約3ヶ月(週2回ペース)
- 【受講対象】初心者〜スキルアップを目指す人
- 【サポート】課題・修了証あり
- 【応募方式】期ごとに申込期間あり



現在は定員制や抽選がなくなり、より参加しやすくなっています(最新情報は公式告知を確認ください)
アドビことはじめ クリエイティブカレッジのコース
Adobe Photoshop コース
(基礎+実践)


Photoshopを使った写真編集やバナー制作を基礎からしっかり学べるコースです。
全20回の「基礎編」では基本操作〜応用テクニックまで、全13回の「実践バナー編」では販促バナーの制作方法を実践的に学べます。
Adobe Illustrator コース
(基礎+実践)


Illustratorを使ったデザインの基本と印刷物制作を学べるコースです。
全19回の「基礎編」では操作とデザインの基礎を、全14回の「印刷デザイン編」ではポスターやリーフレット制作など実践的な内容を学びます。
Adobe Premiere Pro コース


Premiere Proを使った動画編集の基本を学べる全12回のコースです。
素材の読み込みから編集・書き出しまで、一本の動画を完成させる流れをしっかり身につけられます。
自分のペースで学ぶならAdobeラーニング、
講師からしっかり学んで実践したいならクリエイティブカレッジ
という使い分けがおすすめです。
YouTube公式チャンネルで学ぶ


Adobe Creative Cloud のYouTube公式チャンネルでは、初心者向けの基本操作から最新機能の解説まで、実践的なテクニックを動画で手軽に学べます。



Adobe公式YouTubeは、初心者にとっての学びの宝庫!
公式Youtubeにあがっている動画はこんな内容です。
初心者向けチュートリアル:
PhotoshopやIllustratorの基本操作をステップバイステップで解説。
初心者必見のTips:
「初心者が知っておくべき5つのテクニック」など、役立つ内容を短く紹介。
プロジェクトベースの動画:
ロゴデザイン・写真加工・動画編集など、実践的な制作を通して学べる。
新機能の紹介:
最新アップデートやツールの使い方をいち早くキャッチ。
プロクリエイターのインタビュー・セッション:
世界中のトップクリエイターが制作プロセスやテクニックを公開。
特定ニーズに応える動画:
SNSバナー・名刺デザインなど、用途別の実践チュートリアル。
ショート動画Tips:
1分程度の短い動画で、小技や便利機能をサクッと習得。
学生・教育者向けリソース:
初心者でも学びやすい教育コンテンツやプロジェクト例を紹介。



Adobeラーニングと内容がかぶる部分もありますが、インタビューやトレンド系の動画もあり、流し見にも◎
SNS(Instagramなど)でトレンドをキャッチ
AdobeにはInstagram公式アカウントが複数ありますが、日本向けの情報を知りたいなら @adobecreativecloudjp が一番おすすめです。
日本語での発信が中心で、日本のクリエイター事例、ツールの使い方、キャンペーンやイベント情報などが定期的に更新されています。
まとめ|公式だけでもしっかり学べる
Adobe の公式コンテンツを活用すれば、初心者でも基礎から実践・トレンド把握までしっかり学ぶことができます。
独学の最初の一歩にもぴったりですし、スクール受講中なら並行してチェックするのもおすすめです。
Adobeラーニング → 無料で基本を学ぶ
アドビことはじめ クリエイティブカレッジ → 体系的にスキルアップ
YouTube / SNS → トレンドと実践力を磨く



まずは気になるチュートリアルやTipsから、気軽に試してみてくださいね!
さらに詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください!
・【2025年版】Adobe CC完全ガイド。料金・全アプリ解説