Fammスクールの料金・リスキリング補助金まとめ|無料になる理由も徹底解説!

Fammスクールの料金・リスキリング補助金まとめページのバナー|無料になる理由も徹底解説します

この記事では、Fammスクールの「主婦・ママ向けWebデザイナー講座」の料金について、解説します。

気になるメニューに飛んでね

Fammの総額料金(全部でいくらかかるの?)

Fammと他社スクールとの料金比較

経済産業省のリスキリング補助金最大70%オフの条件について

受講料が全額無料の謎。無料になる理由と条件について

返金制度ってなに?

Fammの料金に関するQA

Fammの料金についての疑問点が解決します。気になる方はチェックしてくださいね。

この記事を書いた人

この記事を書いている人
  • Webデザイナー歴18年
  • 会社員デザイナー8年、フリーランス10年
  • 一児の母在宅ワーカー

業界の片隅で20年近くやってきました。これからwebデザインを学びたい人のために、独学やスクールの情報をまとめています

料金について詳しく
【Fammの無料電話相談】

Fammの無料電話相談
先輩ママに、Famm受講の悩みを相談できます

\公式サイトから予約できる/

Fammの口コミ・評判のまとめや、カリキュラムについてのレビューはこちらの記事を参考にしてください。

目次

Fammの総額料金は高い?安い?受講料と内訳をチェック

まずは、Fammでかかる総額料金について

Fammスクール 主婦・ママ向けWebデザイナー講座:2025年最新料金表

以下の価格は、Fammスクールの「主婦・ママ向けWebデザイナー講座」の金額です。
※正確な料金は、公式サイトか無料相談にて確認ください

スクロールできます
受講料(1ヶ月)一括払い184,800(税込)
分割払い8,900(税込)/月 ※24回払い
パソコンレンタル料11,000(税込)/1.5ヶ月
デザインソフト代(AdobeCC)無料
Fammの料金
184,800円(税込)
分割払い 8,900円
・パソコンレンタル有  
・11.000円(税込)/1.5ヶ月
・デザインソフト(AdobeCC) 無料!

Fammは、シンプルな料金体系です。

通常、授業で使用するデザインソフトも、他スクールだと受講者側で別途費用を支払って契約が必要なのですが、Fammでは60日間無料サービスがありますので、実質受講中は無料で使い放題です。

なのでFammでは、受講料184,800円以外の料金は、基本かかりません

また、Fammの受講料には、以下の金額が含まれています。

受講期間は1ヶ月ですが、卒業後のフォローもしっかりあります。

  • 授業の受講代(全5回、期間1ヶ月間)+授業の時間外の質疑応答
  • 50時間以上の無料ビデオ講座
  • 卒業後のオンラインサロンやコンペへの参加
  • 卒業後のメンターのフォロー(ほんと私感)
  • 卒業後の案件5件保証(報酬付き)

Fammのパソコンレンタルサービスについて

Fammの特徴
利用者多数のパソコンレンタルサービス 11,000円
・Macパソコンが1.5月レンタル可
・講座終了後、買取もあり
・Macパソコンを試したい人にも

中古のMacを1.5ヶ月間レンタルできます。機種の指定はできません。

授業が始まる2週間ほど前には、操作に慣れるために、自宅へ早めに送ってくれます。

レンタル終了後に、買取も可。

買い取り価格は99,000円です。

口コミでもレンタルPCを利用する人は多く、FammではじめてMacを触ったという人も。Macの使いごごちの良さにはまってしまい、買い取りしたそうです

Fammならデザインソフトが無料

Fammでは、Webデザインの学習に必須のデザインソフトを、受講期間中無料で使うことができます。

AdobeCCコンプリートプランという、プロのWebデザイナーならほぼ全員持っているソフトですが、

60日間無料

で使えます。

本来は、月額約8,000円のソフトです

授業は1ヶ月なので、卒業後も1ヶ月継続して利用可能です。

Webデザインソフト以外にも、動画編集ソフトやエフェクトソフトなど、とにかく多機能のソフトなので、無料期間中に色々触ってみてください。

Adobe Creative Cloud(通称Adobe CC)コンプリートプランとは?
PhotoshopやIllustrator、Premiere Proなど、デザインや動画編集に使うAdobeの主要ソフトがまとめて使えるお得なセットです。
ロゴやバナーの制作、写真の加工、動画編集まで幅広く対応できるので、プロのクリエイターやデザイナーが愛用する定番ツールセットです。

2ヶ月間の無料期間が過ぎたらどうするのかというと…

2ヶ月間の無料期間を過ぎた後は、そのまま継続の契約にする人、Photoshopだけの単体プランに移行する人、無料のデザインソフト(Figma等)に移行する人がいるようです。

Famm以外の他スクールとの料金比較。コスパはいい?

他のスクールと料金を比べてみました

一般的なWebデザインスクールの相場は20万~50万円です。

受講料の短さはありますが、Fammの料金約18万円は他のデザインスクールと比べると、安いと言えます。

スクロールできます
スクール名受講料(税込)期間
studio US WEBプロ143,000動画学習
Fammママデザイナー講座184,8001ヶ月LIVE授業あり
動画学習
Fact200,000
(入会金+コース料金)
3ヶ月動画学習
通学あり
クリエイターズファクトリーオンライン:240,000円
通学:280,000円
動画学習
LIVE授業あり
通学あり
コペンカレッジ250,0004ヶ月動画学習
LIVE授業あり
デイトラ268,400円〜
(超短期126,800円コースあり)
動画学習
DMM WEBCAMP
Webデザインコース
268,400円〜4週間〜動画学習
WEBCOACH317,000円〜3ヶ月〜動画学習
Hertech459,800円〜3ヶ月〜動画学習
SHElikes入会金:162,800円〜
月額費:16,280円〜
1ヶ月〜動画学習
デジタル・ハリウッドSTUDIO
主婦ママクラス
368,500円〜6ヶ月〜動画学習
LIVE授業あり
通学あり

一般的に料金が安めのオンラインスクールは、スクールが用意した教材動画を自分でスケジュールを組んで、自学自習で勉強するというスタイルが主流です。

自分のペースで進められて、わからないことは都度、講師の人にチャットで聞いて疑問を解消できるため独学とは違うのですが、授業の強制力のようなものはありません。

しかし、Fammには、週に一回LIVE授業があります。

これは8人までの少人数制の授業で、講師の方が直接教えてくれます。

時間は強制的にはなりますが、平日の午前中というママが動きやすい時間に開催してくれますし、強制力があった方がいいという人も多いです。

わからないことをその場で質問できるから、初心者でも置いていかれずに安心して学べます。

自学自習スタイルは孤独になりがちですが、LIVE授業は仲間との一体感もありますね。

この価格でLIVE授業が週1回参加できるのは、大きい魅力だなと思います。

Fammの特徴 少人数制のLIVE授業 ・最大8人の少人数制 ・LIVE授業なので、質問しやすい ・仲間と学べる

\公式HPで最新料金をチェック/

リスキリング補助金を活用すると、受講料最大70%オフ

Fammは、経済産業省の
「リスキリングを通じた
キャリアアップ支援事業」
の対象講座に採択されました
条件を満たすと、受講料が最大70%還元されます

Fammは、経済産業省のリスキリング支援制度の対象講座です。

リスキリング補助金は、国(経済産業省)がスクールに受講料の最大70%を補助する制度です。

その分、受講者は本来より安い料金でスキルを学ぶことができ、学んだスキルを活かして転職やキャリアチェンジを目指す人を応援する仕組みになっています。

リスキリング事業の仕組みをイラストで解説。経済産業省が採択したスクール事業者へ補助金を払う。スクールはリスキルのための講座を受講者へ提供し、講座が終わった後受講料の70%をキャッシュバック。受講者は新しいスキルで転職

リスキリング補助金の支給額は

最大で受講料の70%

です。

Fammの場合、

通常料金:184,800円(税込)

のうち、受講終了時点で、50%が還元されます。

さらに、追加補助の条件も満たした場合は、追加で20%の金額が手元に返ってきます。

つまり受講料のうち、最大で70%のお金が手元に戻ってきます。

リスキリング補助金の内訳をイラストで解説。講座の受講修了後、50%(最大40万円)を支給。その後転職し、1年間継続して就業した後に、残りの20%(最大16万円)を支給。合計で70%(最大56万円)が支給される流れ

リスキリング補助金は、予算に達し次第終了しますので、受講を考えている方はお早めに無料相談にてお問合せをお勧めします。

リスキリング補助金の受給条件

リスキリング補助金を受給するには、経済産業省のかかげる条件があります。

条件とは、以下の2点です。

・現在企業と雇用契約を結んでいる人(正社員以外でも、アルバイト・パートもOK)

・転職の意思があること(具体的な転職活動をしていなくてもOK)

リスキリング補助金を受けられる人の条件をイラストで解説 1.企業や会社で働いている人 2.転職の意思があること
◯ 対象となる方× 対象外となる方
企業・会社と契約して働いている方

正社員
パート・アルバイト
契約社員
派遣社員

※転職を目指している方に限りますが、今すぐでなくても転職を目指していれば問題ありません
雇用契約がない働き方をしている方

経営者
取締役、役員
業務委託
フリーランス
公務員 など

補助金利用者には就職サポートも

リスキリング補助金は、受講費用の負担だけでなく、利用者のキャリアプランサポートも含まれています。

リスキリングを通じたキャリアアップ支援の内容をイラストで説明 1.キャリア相談 2.専門の講座の提供 3.転職サポート

\補助金のことも無料相談で聞ける♪/

Famm料金に関する口コミ

コエテコcampusなどの口コミサイトでは、Fammの料金に関して以下のような声が見られました。

  • 初めての受講で「高い」と感じたが、他のWebスクールと比較するとリーズナブルだと思えた
  • 無料のシッターサービスや、卒業後も利用できる応用講座・質問会・コンペなど、サポートが非常に充実している
  • 卒業後も特別コンテンツが見放題で、継続して学びやすい環境が整っている
  • 他スクールと比べてもサポート内容が手厚く、受講料に見合った内容でコスパが良いと感じた
  • 卒業後のフォローがしっかりしている点にも満足しているという声が多かった
  • シンプルな料金体系と、卒業後のフォローの手厚さから、コスパの良さを評価する声が多かったです

Fammの受講料全額無料キャンペーン。0円になる条件

Fammでは、受講料が無料になるキャンペーンがあります。非常にお得な内容で、受講生のほとんどが狙っている特典です。

Fammの講座受講料が全額無料キャンペーンについてのバナー

毎月10名の受講生が対象となり、受講料(184,800円)がなんと全額返金されます。

選出方法は以下の2つの枠に分かれています:

  1. スキル枠(5名):課題提出や質問の積極性、作品のクオリティなどを総合的に評価し、選出されます。
  2. コミュニティ枠(5名):コミュニティ内での積極的な交流や、他の受講生へのサポートなど、コミュニティへの貢献度を基に選出されます。

このキャンペーンは、受講生全員が応募可能で、講座終了後にエントリーが必要です。

選考基準には、講座内での質問回数、課題提出状況、課題の質、コミュニティへの貢献度などが含まれます。

この全額無料という特典、しかも定期的に行っているのはFammだけかと思います。

モチベーションアップやスキルアップにもつながりますので、ぜひ積極的に狙ってみてくださいね。

\全額無料キャンペーンを詳しく/

Famm返金制度とは

Fammには、受講料の「返金制度」を設けています。

ただし、全額返金となるには、条件がもろもろありますので、詳しくは、公式サイトから予約できる無料相談にてご確認ください。

\公式サイトから予約できる/

Famm料金に関するQA ー よくある質問

分割払いはできますか?

はい、分割払いも可能です。クレジットカードでの分割が利用できます。

ソフト代や教材費などの追加費用はかかりますか?

Adobe CC(Creative Cloud)などのデザインソフトは受講期間中に無料で使えるキャンペーンがあります。追加で教材費などがかかることは基本的にありません。

Amazonギフトがもらえるって本当?

時期によりますが、Amazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施していることがあります。詳細は公式サイトでご確認ください。

パソコンを持っていないのですが、受講できますか?

はい、受講できます。Fammではパソコンのレンタル制度も用意されています。受講期間中は貸与PCを使って学習できます。

Windowsのパソコンしか持っていません。

問題ありません。Windowsでも受講・制作は可能ですし、副業としてお仕事をすることもできます。

ただし、デザイン業界ではMacを使う方が多く、将来的にデザインの仕事を本格的にやっていきたい場合は、Macを検討しておくと便利です。

※PhotoshopやIllustratorなどのデザインソフトは、WindowsとMacで操作自体に大きな違いはありません(ショートカットキーは一部異なります)。

レンタルしたパソコンは買い取れますか?

はい、可能です。99,000円(税込)で買い取りができます。
機種は選べませんが、受講中に使い慣れたパソコンをそのまま引き継げるので、受講生からも好評です。

まとめ|Fammの料金や補助金制度は、かなりお得!

Fammは元の受講料も抑えめの値段ですが、補助金やキャンペーンを活用することで実質的な負担を大きく減らすことができます。


また、カリキュラム内容やサポート体制を踏まえると、コスパの面でも納得できるスクールといえるでしょう。

特に「補助金が使えるかどうか」は、条件やタイミングによって変わるため、まずは無料相談で確認するのが一番確実です。

対一でなんでも聞ける
【Fammの無料電話相談】

Fammの無料電話相談
先輩ママに、Famm受講の悩みを相談できます

\公式サイトから予約できる/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次