この記事では、Webデザインスクール「Studio US WEBプロ」の評判や口コミをまとめて、そこから見えてくるメリット・デメリットを現役デザイナーが解説しています。
料金や他スクールとのコスパ比較についてもレビューします。
この記事を書いた人

- Webデザイナー歴18年
- 会社員デザイナー8年、フリーランス10年
- 一児の母・在宅ワーカー
業界の片隅で20年近くやってきました。これからwebデザインを学びたい人のために、独学やスクールの情報をまとめています

Webデザインスクールって多すぎて選べない……疲れる……
わかる、わかります。
でも、よくよく比較してみると、Webデザインスクールってそれぞれ違った特徴が絶対にあります。
そこに注目していくと、自分に合うスクールかどうかがだんだん見えてくるんです。



つまり、他のスクールと比較して、そのスクールだけの特徴を見るのが大切。
口コミや評判を確認しながら、Studio US WEBプロの強みとデメリットを見ていきましょう!
Studio US WEBプロの評判・口コミを徹底調査【リアルな声】



口コミサイトでのStudio US WEBプロの評判を、項目ごとにまとめました
カリキュラムについて
- Webデザインだけでなく、Webマーケティングや広告運用など、複数のスキルを一貫して学べるのが魅力
- 「自分のデザインをどう活かすか」まで考えられる構成で、卒業後の実践に直結する内容だった
- 動画教材はわかりやすく、わからない部分があってもすぐ質問できる環境が整っている
口コミでは、WebデザインとWebマーケティングの両方を学べるのが嬉しいという声が特に多く見られました。
「実際にフリーランスとして仕事を受けられるようになった」「役に立つスキルが身についた」といった評価が目立ちました。



より実践的なスキルを身につけて、確実に仕事に活かしたい人にとっては、理想的なスクールといえますね。
サポート・添削について
- 回数無制限で質問・添削ができるのが大きな安心材料
- 永久サポートだから、独立後も案件の相談ができるのがいい
- チャットの返信が早く、内容も的確・丁寧
- 初歩的な質問にも親身に答えてくれ、理解できているかの確認までしてもらえる
- 自主的な学習スタイルが求められる一方で、必要なときにはすぐ頼れるサポート体制があった



サポートや添削の口コミは、とにかく「丁寧」「早い」「親身」といった高評価の口コミばかりでした。
また、卒業なしの永久サポートのため、カリキュラム終了後も講師に変わらず相談や質問をすることができるのが、Studio USの大きな特徴です。
講師・チャット対応について
- 講師・サポート担当ともに「わかるまで丁寧に教えてくれる」姿勢が一貫
- 添削も細かく、作品へのフィードバックを通じて理解が深まったとの声も



学習動画の講師は、落ち着いた印象の人が多かったという口コミが多かったです。
学習動画自体も総じて、「わかりやすい」という意見が見られました。
質問のやりとりはチャットでとなるのですが、「やさしくストレスフリーだった」という口コミもありました。
料金・コスパについて
- デザインとマーケティングの両方が学べる内容に対して、他スクールよりも安いと感じる人が多数
- 「2つのスクールに通ったと思えばコスパ抜群」「料金以上の内容だった」と満足度は高い
- 料金以上に教材の内容やサポートに丁寧さを感じるとの声も
料金に関しては、「他のスクールと比べても安い」「WebデザインとWebマーケティングの両方が学べてこの価格は驚き」「補助金が使えて助かった」といった声が多く、悪い口コミはほとんど見られませんでした。
特にコスパの良さを評価する意見が目立ち、価格に対する満足度は高いと言えますね。



Studio US WEBプロの悪い口コミについてもまとめました
Studio USの悪い口コミ・気になった点
- メンター制度はなく、学習は基本的に自分で計画を立てて進める必要がある
- 学習が遅れていても、スクール側から積極的なフォローが入るわけではないため、自主性がないと続けづらいと感じた受講者もいた
- カリキュラムは動画教材中心で、ある程度は自力で進められる内容と感じた人もいた
Studio US WEBプロは、サポートは丁寧で親切ですが、常に手取り足取り教えてもらえるスタイルではないため、受け身よりは「わからないことは積極的に質問する」といった姿勢が大切になってきます。
また、メンターが逐一スケジュールを管理するわけではないので、自分のペースで進めやすい反面、自制力も必要かと思います。
ただ、学習意欲さえあれば、しっかりと力を伸ばせる環境が整っていることと学べる内容もしっかりしているので、「一人で不安だけど、本気で学びたい」という方にとっては、頼もしいパートナーになるスクールです。
口コミからわかる、他のスクールと比較した「Studio US WEBプロ」の強み
Webスクール「Studio US WEBプロ」には、他のスクールにはないおすすめポイントが3つあります。
- AIを活用したWeb制作スキルが学べる
- ノーコードツール「STUDIO」で本格サイトが作れる
- WebマーケティングやWeb広告も学べて「稼げる」デザイナーを目指せる
今は「Webデザインができる」だけでは仕事になりにくい時代です。
AIや広告運用まで扱えるマルチスキルこそが、今後の力強い武器になります。
特徴1|AI × STUDIO × Webマーケティングで「作って売れる力」が身につく
Studio USでは、デザインだけでなく、AIの活用方法や広告運用スキルまで学べます。
これによって、Webサイトを「作れる」だけでなく「売れる」デザインができるスキルが身につきます。
しかもノーコードツール「STUDIO」も使うので、コーディングが苦手な人でもクオリティの高いサイトが作れます。



「STUDIOって何?」という人も大丈夫。この記事で後ほどくわしく説明します!
特徴2|卒業がない。動画も質問も「永久サポート」つき!
Studio US WEBプロは、受講期間やサポートの制限がありません!
・動画教材はずっと見放題(アプデされる追加教材も見放題!)
・質問もチャットで無期限OK
・zoomでの相談もOK
・添削依頼の回数縛りなし
・サポート内容は何でもOK(質問内容の縛りなし)
つまり、
- 仕事や育児で忙しくても、自分のペースで学び続けられる環境
- 「一度受講したら終わり」じゃないから、何度でも復習できる
- 自分が納得いくまで、課題の添削を続けられる
- 技術的なことだけじゃなく、進路のことや仕事の相談など何でも相談できる
という、サポート環境としてはかなり良心的な内容です。



さらに、相談サポートも非常に手厚い
- 課題以外の個人的な制作物の添削もしてくれる
- 質問内容に制限がないから、案件獲得の相談や、獲得後の仕事の進め方なども相談に乗ってくれる
- スキルを活かして仕事を始めたあとも、一人前のプロに育つまで、ずっと講師が寄り添ってくれる
単なる学習サポートを超えた、“伴走型”の支援体制が魅力的ですね。
満足度98%の無料カウンセリング。30分で悩み解決(口コミあり)



Studio US WEBプロの無料カウンセリングを受けた人たちの口コミをまとめました
無料カウンセリングの口コミ
- スクールの選び方や他スクールとの違い、今の業界で求められているスキルまで、知りたかった情報がすべて聞けた
- 約束の時間よりも早くスタンバイしてしまったけど、時間前に対応してくれる丁寧さが印象的だった
- Webデザイン業界の現状と、これから必要とされる+αのスキルについての説明があった
- AI時代の働き方や業界選びの視点まで踏み込んで話してくれた
- 過去に学習がうまくいかなかった理由を一緒に振り返り、どうすれば継続できるか具体的なアドバイスをもらえた
- スクールの説明だけでなく、受講方法・案件の獲得方法まで丁寧に伝えてくれる実用的な内容だった
- カウンセリング後に資料も提供されるため、後からじっくり検討しやすい
\公式サイトから無料相談予約へ/
Studio US WEBプロの料金とコース。コスパの良さはどう?
WEBプロ講座(198,000円)他、選べる3つのプランと料金
WEBプロ講座
おすすめ
AI・Webデザイン・マーケティングが学べる総合プラン
198,000(円税込)
Webデザイン講座
Webデザインの基礎から実践まで学べる入門プラン
143,000(円税込)
Webマーケティング講座
Web広告運用のスキルを身につけるプラン
99,000(円税込)
どの講座も、受講期間・サポート期間は無期限!
Studio USには「卒業」の概念がありません。
動画教材はずっと見放題なので、何度でも繰り返し学習できます。
講師への質問やサポートも、無期限で対応してくれるのが特徴です。



スキルを身につけて実際に仕事を始めたあとでも、案件に関する質問ができるのは心強い
「受けたら終わり」ではなく、学び直しや復習にもずっと寄り添ってくれる。
Studio USは、単発で終わらない“育てるスクール”としての強みを持っています。
WEBプロ講座をおすすめする理由
おすすめは「WEBプロ講座」一択!
その理由は、AI × Webデザイン × Webマーケティングの三本柱をトータルで学べるのが、このコースだけだからです。
正直、今の時代はただデザインを学ぶだけでは、実際の仕事につながりにくいという声は少なくありません。
だからこそ、デザインに加えて、広告運用やマーケティングまで学べるカリキュラム構成が、Studio US WEBプロ講座の大きな魅力なんです。
この講座では、「つくる力(=デザイン)」と「売る力(=マーケティング)」の両方を育てることに重点が置かれており、学んだスキルをそのまま仕事に活かせるよう設計されています。



とくにフリーランスのWebデザイナーを目指すなら、Webマーケティングの知識があるかどうかで、案件の獲得率やリピート率に大きな差が出てきますよ
支払い方法について。クレジットカード払いや分割払いも可能
Studio US WEBプロでは、以下の支払い方法があります。
・銀行振込(一括)
・口座振替(分割払い)
・クレジットカード
他スクールとの料金比較
スクール名 | 受講料(税込) | 期間 | 学習スタイル |
---|---|---|---|
Webマーケティング講座:99,000円 Webデザイン講座:143,000円 WEBプロ講座:198,000円 | 無期限 | 動画学習 | |
Famm | 184,800円 | 1ヶ月 | LIVE授業あり 動画学習 |
Fact | 200,000円〜 (入会金+コース料金) | 3ヶ月〜 | 動画学習 通学あり |
クリエイターズファクトリー | オンライン:240,000円 通学:280,000円 | 無期限 | 動画学習 LIVE授業あり 通学あり |
コペンカレッジ | 250,000円〜 | 4ヶ月〜 | 動画学習 LIVE授業あり |
268,400円〜 (超短期126,800円コースあり) | – | 動画学習 | |
Webデザインコース | DMM WEBCAMP268,400円〜 | 4週間〜 | 動画学習 |
WEBCOACH | 317,000円〜 | 3ヶ月〜 | 動画学習 |
Hertech | 459,800円〜 | 3ヶ月〜 | 動画学習 |
SHElikes | 入会金:162,800円〜 月額費:16,280円〜 | 1ヶ月〜 | 動画学習 |
主婦ママクラス | デジタル・ハリウッドSTUDIO368,500円〜 | 6ヶ月〜 | 動画学習 LIVE授業あり 通学あり |
Webデザインスクールの相場は、カリキュラムの内容によりますが、3〜6ヶ月で20万円〜50万円です。
「Studio US WEBプロ」は20万円以下というリーズナブルな価格で、しかもサポートが無期限。コスパの良さではダントツです。
さらに、これからのWeb制作に欠かせないAIスキルに加えて、Webマーケティングや広告運用まで学べるスクールは、正直ほとんどありません。
口コミでも、「2つのスクールに通っているよう」「この価格でここまで学べるのは本当にお得」「料金以上の価値があった」という声が多く見られました。



Studio USは、オンライン特化だからこその低価格設定。それでもかなりリーズナブルだと思う
「Studio US WEBプロ」は、Webデザイン+αのスキルを身につけたいあなたへおすすめのスクール
Studio US WEBプロの基本情報
名称 | Studio US WEBプロ |
受講形式 | 完全オンライン |
学習方法 | 動画学習 + チャットでの質問・添削サポート |
期間 | 無期限(動画閲覧・質問・添削すべてに期限なし) |
サポート体制 | 無期限サポート(チャットで質問し放題・添削回数無制限) |
コースと料金 | – WEBプロ講座:198,000円(税込) – Webデザイン講座:143,000円(税込) – Webマーケティング講座:99,000円(税込) |
その他特徴 | Webマーケティングや広告運用も学べる/ChatGPT・ノーコード対応/ 永久学習&添削サポート付き |
動画学習×チャットの学習スタイル
学習はすべてオンライン完結。
基本的には自学自習で、自分の空いている時間に教材を進めていきます。そのため、ある程度の自走力は必要。
動画教材でインプットし、チャットでの質問・添削でアウトプットを深めていくスタイルです。
動画は何度でも見返せるうえ、わからないところは24時間質問可能。



プロの講師陣が丁寧に対応してくれるので、初心者でも安心して進められます。
「忙しくても、すきま時間で学びたい」「自分のペースで進めたい」そんな希望にぴったりの仕組みです。
LIVE授業や他の生徒との交流時間などはありません。
AIが学べる!AIでサイト制作を爆速で最短化
2025年、AIツールの進化によって、Web制作の現場は大きく変わりました。
今まで数週間〜数ヶ月かかっていた作業が、AIの活用によって数日、あるいは数分で完了するなんてことも珍しくありません。
もちろん、すべてをAI任せにできるわけではありませんが、AIを上手く使いこなすことで、作業時間を大幅に短縮しながら、より高品質なサイト制作が可能になりました。
これからWebを学ぶなら、AIスキルは武器というより、もはや必須スキル。早いうちに身につけておくことが大きな差になります。
Webデザイン+Webマーケティングの強さの秘密を、現役フリーランスが解説
今は「Webデザインができる」だけでは、十分な武器とは言えない時代です。
集客や売上につなげる「仕組み」まで理解してこそ、仕事で活かせる本当のスキルになります。
Studio US WEBプロが力を入れているのは、まさにこの「デザイン×マーケティング」の両方を学べるカリキュラムです。
その背景には、創設者自身の経験があります。
もともとWebデザインを学んでいたものの、「サイトを作るだけでは売上につながらない」という壁に直面して、そこで広告運用などのWebマーケティングを学び始めたところ、「集客について相談したい」とか、「サイト制作と広告もまとめてお願いしたい」といった依頼が個人のオーナーさん等から入るようになったそうです。
この経験から、“デザインだけ”ではなく、“売る力”もセットで持っていることが大事だと実感して、Studio Us WEBプロが生まれたそうです。



この体験談はすごくわかる
私自身、フリーランスとして長く仕事をしてきた中で強く感じるのは、クライアント(依頼主)が本当に求めているのは「デザインの美しさ」ではなく、「結果の出るWebサイト」だということ。
どれだけ綺麗なデザインをしても、「集客できない」「売上につながらない」では納得してもらえません。
だからこそ、マーケティングの視点を持ったデザイナーの方が重宝されますし、リピートや継続案件にもつながりやすいんです。
こちらとしても、
「綺麗なデザインをありがとう」
より
「あなたのおかげで売上が上がった」
と言われる方がうれしいです。
さらに言えば、マーケティングを理解した上で作るデザインは、言葉の使い方・動線の配置・構成の目的がまるで違います。「なんとなくオシャレ」ではなく、ちゃんと「売れる導線があるデザイン」に仕上がるんです。
また、AIの進化により、誰でも簡単に「それっぽいデザイン」が作れる時代になってきました。
でも、“なぜそうするのか”を説明できるロジックを持っていなければ、なかなか信頼はされません。
クライアント側のWebに対する期待値というのは想像以上に大きいです。



でも、Webマーケティングの視点を持ってデザインできるデザイナーは、必ずクライアントの信頼を勝ち取れます!
スクールでWebマーケティングを学ぶ重要性
「Webマーケティング」については、書籍やSNS、ネット上にたくさんの情報があります。
それを見て「独学でもできそう」と思う方もいるかもしれません。
でも実は、そこがWebマーケティングの落とし穴でもあるんです。
この分野は情報量が多いぶん、間違った情報や怪しい商材、詐欺まがいの内容も混ざりやすい世界。
知識がないうちは、何が正しくて何が危険なのか、判断が難しいのが現実です。
しかも、Webマーケティングは進化のスピードがとても速い分野。AIの登場によって、そのスピードはどんどん加速しています。
だからこそ、スクールで「正しくて、今の現場で通用する知識」を学ぶことが大切だと、声を大にして言いたいです。
実務に近い経験が積める!ポートフォリオ用の案件を最大5つまで提供
Studio USでは、実際のクライアント案件に近い制作課題を、最大5つまで提供しています。
内訳は、バナー3つ・LP(ランディングページ)2つ。どれもポートフォリオに掲載OKです。
希望者のみが対象ですが、取り組むことで実務に近い経験が積めるため、副業やフリーランスとして仕事を始める準備にぴったり。
実績ゼロでの活動が不安…という人も、ここで作った作品が自信になります。
Studio US WEBプロで学べるスキルまとめ
以下の3つのスキルを学びます。
Webデザイン
まずデザインソフトの基本的な使い方からスタートし、未経験でも、バナーやランディングページ(LP)などの制作ができるようになります。さらに、実際にWebデザイナーとして仕事をする際の流れもしっかり学べるので、将来にそのまま活かせる内容です。
主な学習内容
- Photoshop 操作基礎
- バナー制作
- Adobe XD 操作基礎
- ランディングページ作成
- レスポンシブ対応
- コーディング基礎
- HTML / CSS
- 仕事の一連の流れ
AI×STUDIO(ノーコードツール)
Studio US WEBプロでは、ノーコードツール「STUDIO」を使って、Webサイトの制作方法を学びます。
STUDIOとは、コードを書かなくてもWebサイトが作れる、日本発のノーコードツール。
ブラウザ上で画像やテキストを配置するだけで、まるでパワーポイントのような感覚でデザイン・構築ができ、またサーバーの知識がなくてもWebサイトの公開までできてしまう便利なサービスです。(操作感覚はCanvaにも似ています)
今までは、Webサイトを作るにはHTMLやCSSといった「コード」を書く必要がありました。
これは、地道で初心者にはハードルの高い作業でしたが、今では必ずしも“コードが書ける”必要はありません。
ノーコードツールのおかげで、初心者でも直感的に操作できる時代になっています。
特に、このSTUDIOは、テンプレートのデザイン性が高く、実際に多くの企業サイトにも使われている人気ツールです。
しかも、Studio USではそのSTUDIOの使い方に加え、AIを組み合わせた効率的な制作スキルも学べます。



AIの力を借りることで、制作スピードがぐっと上がり、短期間でクオリティの高いサイトが作れるようになります。
コーディングが必要のないSTUDIOは制作期間が短く、すぐに納品できるので、クライアントにもとても喜ばれます。
STUDIOを学ぶことは、特にフリーランスや副業を目指す人にとって、ベストな選択。
今後、Web制作の現場でノーコード×AIはますます主流になると考えられていて、このスキルを持っていること自体が大きな差別化ポイントになります。
主な学習内容
- AIツール「v0」でワイヤーフレーム制作
- 「ChatGPT」でライティング支援
- STUDIO 基本操作
- STUDIO Webデザイン
- STUDIO Web制作
- Blog機能の活用方法
- カスタムHTML/CSS
- DNS設定、サイト公開
Webマーケティング
Webマーケティングでは、主にSNS広告やGoogle広告などの運用方法を学びます。
あわせて、Googleアナリティクスなどのツールを使って、Webページのアクセス状況を分析するスキルも身につけます。
さらに、実際の現場を想定して、クライアントとのやり取りや、提案の進め方なども学べるので、仕事に直結しやすいのが特徴です。
主な学習内容
- マーケティング基礎
- Web広告概論
- Google / Yahoo! 広告
- Instagram / Instagram広告
- X(旧Twitter)広告
- Google Analytics 分析
- Google Tag Manager 活用
- クライアントワーク
Studio USはどんな人に向いてる?向いてない?
スクール選びで大切なのは、「自分に合っているかどうか」。
Studio USがどんな人に向いているか、反対に相性が合いづらい人の特徴も整理しました。
「Studio US WEBプロ」に向いている人の特徴
- Webデザインだけでなく、マーケティングにも興味がある人
- 仕事や育児と両立しながら、自分のペースで学びたい人
- 質問・添削のサポートを重視したい人
- フリーランスや副業を見据えて、実務スキルをつけたい人
- 初心者からでも、AIを活用したWeb制作を学びたい人
Studio USは、現場で通用するスキルを身につけて、在宅ワークや副業につなげたい人にぴったりのスクールです。
「Studio US WEBプロ」に向いていない人
- 完全に受け身で学びたい人
- 学習にスケジュール管理や強制力を求めている人
- 仲間と交流しながら学びたい人
Studio US WEBプロは、口コミをみても、ある程度自分でのスケジュール作りが必要になります。
自分で動画学習をして、不明点は自らチャットサポートに聞くというのが通常の流れなので、自分から質問したり、積極的に学ぶ姿勢が大切です。
サポートはとても手厚いですが、受け身のままではそのメリットを活かしきれません。



自分から学びにいく姿勢がある人ほど、しっかりとスキルが身につく環境です!
また、LIVE授業やチーム制作など、他の受講生と一緒に取り組むようなカリキュラムはありません。基本は講師と一対一のやりとりのみ。
そのため、「仲間と交流しながらモチベーションを保ちたい」「誰かと一緒に頑張りたい」というタイプの方には、物足りなく感じるかもしれません。
まとめ|Studio US WEBプロで、在宅×副業×スキルアップを叶える
Studio US WEBプロは、WebデザインとWebマーケティングを同時に学べる、数少ないオンラインスクールです。
リーズナブルな料金設定に加え、無期限のサポート・質問し放題の学習環境で、口コミでも「コスパが高い」「サポートが手厚い」といった声が多かったです。
さらに、AIやノーコードツールにも対応したカリキュラムで、これからの時代に必要とされるスキルを、効率よく身につけることができます。
在宅ワーク・副業・フリーランスを目指す方にとって、現実的かつ頼もしい選択肢のひとつになるはずです。



気になる方は無料カウンセリングで詳しく聞けます。勧誘は一切ないですよ!
\公式サイトから予約できる/