イラストが描けないWebデザイナーが重宝しているイラスト素材サイト

絵の描けないデザイナーが重宝しているイラスト素材サイト

この記事を書いているのは、Webデザイナー歴18年の現役フリーランスです

目次

Webデザイナーはイラストが描けた方がいい?

私はイラストが描けないWebデザイナーです。デザインのワイヤーラフすら線が歪むレベルです。

時折聞かれるのが「Webデザイナーはイラストも描けた方がいいか?」という質問です。

私の回答は、「描けるに越したことはない」です。

理由としては、

  • Webサイトでイラストを使う需要が高まっている
  • 素材サイトのイラストよりオリジナルイラストが好まれる
  • イラストは外注すると結構高い

特に2020年頃から、企業サイトにおけるイラストの重要性が高まってきたと感じます。

イラストが描ければ仕事の幅が広がるのはまちがいない

しかし、そう思っている私がなぜイラストを描けないままここまで来たかというと、今はイラストの上手い人がたくさんいるため、「今さら自分が勉強しても大した強みにならない」と妙な開き直りをしてしまい、結局描けないままだからです。

一流のWebデザインを作るデザイナーでも、絵が描けない人は多いです(特に男性)。でも、それで特に困っていません。その人たちは惚れ惚れするようなWebデザインを作ります。

イラストを描けなくても、Webデザインはできます。

どんなイラストが欲しくて、どのようにWebサイトに配置するかを本職のイラストレーターに伝えることができれば、それで十分だと私は思います。

特に今の現場は分業制が進んでいるため、デザインはデザイナーに、イラストはイラストレーターに、という分業パターンが多いです。

デザイナーがイラストまで担当すると余計に時間がかかってしまう、というスケジュール上の都合もある

イラストの描けないWebデザイナーの最大の味方は、素材サイトやイラストレーターさんの存在です。この方たちなしでは、デザイン人生とてもじゃないが生き残れていません。

このサイトもイラストを多用していますが、私が作ったものはひとつもありません!笑

本当にありがたく、足を向けては眠れない存在の、私がいつも大変お世話になっているイラストサイトをピックアップしましたので、参考になれば嬉しいです。

すべて、Webデザインのイラストに使える商用可能な素材サイトを紹介しています。
※2025年2月現在、商用可能ですが、使う時は必ず各サイトの利用規約を読んでくださいね。

商用可能素材(商用可、商用OK)とは
Webで使用するイラストや写真といった素材には、個人が楽しむ範囲でのみ利用OKの「商用利用不可」のものと、商業ベースでの利用も可能な「商用利用可」のものがあります。Webや印刷物といった広告媒体で使用する場合は、すべて「商用利用」に該当します。なお、基本的には商用利用不可でも、著作者のコピーライトを明記することで商用利用が可能になる場合もあります。

生成AIの素材って?

今から紹介するサイトには、生成AIによるイラスト素材も含まれています。

生成AIのイラストは、その名のとおりAIが自動生成したもので、一方で従来のイラスト素材には明確な作者(イラストレーター)がいます。

生成AIによる素材は、著作権やライセンスの取り扱いが不明確になりがちですが、下記に挙げている素材サイトで提供されている生成AI素材は、ライセンス上問題なく利用できるものです。

イラストAC

イラストACにある素材一覧のイメージ

公式サイト::www.ac-illust.com

日本版イラスト素材国内最大手のサイト

お手軽で使い勝手がよく、イラストが必要となればまずここに直行してしまう

イラストACでは、高品質なイラストを完全無料商用利用可でダウンロードできます。

プロ・アマ問わず多くのイラストレーターが登録しており、彼らが自作のイラストをアップしています。ダウンロードユーザーに登録すると、好みのイラストを選んで無料でダウンロードできます。

ダウンロードファイルは、jpgやpng(編集不可)だけでなく、ベクター素材(編集可)も提供されており、自分で色を変えたり、さまざまな加工が可能です。

とにかく数が多い!企業サイトで好まれるシンプルで綺麗めな線画スタイルのイラストが多く、使い勝手も良いです。

イラスト以外にも背景やフレーム、ちょっとしたあしらいのデザインも豊富です。

無料ユーザーはDL回数に制限アリ。プレミアム会員なら無制限に

無料ユーザーは、検索回数が1日4回、ダウンロード回数が1日9点まで(AI/ESPデータは1点)と制限されています。

趣味であればいいのですが、仕事で納期もあるとなると、制限付きでは作業が進みません。

そのため、私はプレミアム会員に登録しています。プレミアム会員になると、毎月無制限でダウンロードできるようになります。

プレミアム会員はサブスクリプション制で、月額1,300円程です。他の有料素材サイトに比べると、破格の安さ。

さらに、プレミアム会員になると、イラストACだけでなく、写真ACやデザインACなどグループサイトの全ての素材が無料でダウンロードし放題になります。

これほどコスパの良いサイトは他にありません

無料イラスト【イラストAC】

Adobe Stock(アドビストック)

AdobeStockのイラスト素材一覧のイメージ

公式サイト:stock.adobe.com/jp

Adobeが提供する素材サイト

PhotoshopやIllustratorといったデザインソフトを配布しているAdobeの、世界最大規模の素材サイトです。イラストだけでなく、写真、ビデオ、ベクター、3D、テンプレートなど、さまざまな素材が用意されています。

AdobeStockは昔は海外向けのイラストが多かったのですが、近年は急激に日本向けのビジネス用イラストが増えましたね。

Adobeが提供しているサービスなだけあって素材の品質の高さ、種類の豊富さが魅力です。

また、AdobeStockはAdobeソフトとの連携がめちゃくちゃ便利です。デザイナー志望ですと、Photoshop等を使っている人が多いと思うので、作業が捗ること間違いなし。

無料プランでは素材は無料でDL可

たくさんの素材がありますが、無料プランで使える素材と有料サブスクプランに加入しないとダウンロードできない素材があります。

印象的には、無料でも使い勝手の良い素材がダウンロードすることができます

サブスクプランは、通常ライセンス素材 10 点が、3,828 円 /月でダウンロードできます。

無料体験中は10枚までDL可

最初の30日間が無料体験となりますので、初回登録すると有料イラストも10枚まで無料でダウンロードできます。つまり、まだAdobeStockを試したことがない人は、初回は実質無料で素材をダウンロードできますよ。

coconala(ココナラ)

ココナラでの商業用イラスト素材の一覧

公式サイト:coconala.com

Coconala(ココナラ)は、個人のスキルを気軽に売り買いできる、日本最大級のスキルマッチングサイトです。イラストレーターに限らず、さまざまな職種の方が自分のスキルを出品しており、とても活気のあるサイトです。

普通の素材サイトでは、気に入った素材を即ダウンロードするだけですが、ココナラはオリジナルイラストが欲しい時に使うサイトです。

Webサイト制作では、完全オリジナルのイラストが必要になることも多々あります。

素材サイトだと他の会社とかぶってしまう可能性もありますし、また事業がニッチすぎるとそもそも使えるイラストがなかったりするんですね。そのようなオーダーメードな依頼に対しては、ココナラでイラストレーターさんを探して依頼します。

ココナラでは、サンプルが掲載されているので、希望するテイストとのマッチングが分かりやすいですし、プロフィールやコメントからクリエイターの人柄も伝わってきます。

SNSで探す方法もありますが、ココナラは信頼できる大手サイトで、取引の評価がしっかり表示されるため、トラブルが起こりにくいのがメリット。安心して依頼できるココナラをおすすめします。

関係ないけど、coconala(ここなら)っていう言葉のセンスが好きです

Loose Drawing

LooseDrawingのイラスト素材一覧

公式サイト:loosedrawing.com

シンプルで親しみやすいイラストを無料で提供しているイラスト素材サイトです。

お気づきの方もいるかもしれませんが、このサイトのトップページではLoose Drawingのイラストを使っています!

人物、動物、風景、建物など、さまざまなカテゴリーの線画イラストが500点以上揃っており、すべて商用可。

ブラウザ上で色を変えてダウンロードすることができます。

ただし、ダウンロードデータはPNGかJPGになりますので、ダウンロード後の編集はできません。編集可能なSVGデータが欲しい場合は、別料金となります。

また、こちらも別料金になりますが、オリジナルイラストも依頼することができますよ。

硬すぎず、ゆるすぎず、絶妙なバランスでデザインされた線画イラストは、どんな媒体にもマッチするので、私のお気に入りです。

LOOSE AI

公式サイト:aisozai.com/loosedrawing

「Loose AI」は、生成AIがテキストで入力した内容をもとに、Loose Drawing風のイラストを自動生成してくれる、AIを使ったイラストサービスです。

「オリジナルイラストが欲しい!」というニーズにも応えられる!

例えば、「女性が家でパソコンを使ってオンライン授業を受けている」とプロンプトすると、以下のような画像を作成してくれます。

LOOSE AIで作ったイラスト

現実的なイラストを描かせましたが、AIなのでめちゃくちゃ変な内容のイラストでも書いてくれますよ。

いつか来るかと思っていたけど、AIの時代はここまで来たか!という感じですね。これがあればイラストレーターが必要なくなってしまうのではないかと心配もありますが、このようにライセンス制にして、細かい仕上げは本人に頼めるような流れは良いのではないかと思いました。

無料では、素材の生成は10枚までとなります。有料プランは月額980円〜で、全てが無制限で使い放題!

私、有料会員なりました。今このサイトのイラストの差し替えを考えています。

統一感のあるイラストを使いたいけど、なかなかシチュエーションにあったイラストがなくて困っている方におすすめですね。

※ちなみにまだAIは万能ではないです。使ってみた感じ、プロンプトが難しい…。でも今後の進化が楽しみです。


Linustock(ライナストック)

linustcok(ライナストック)のイラスト素材一覧

公式サイト:www.linustock.com

ライナストックは、商用OKの線画風のイラスト素材サイトです。全て無料。

線のみで白黒(モノクロ)のミニマルでスタイリッシュな線画イラストが揃っています。ベクター素材でダウンロード可能で、加工しやすいようにできています。

希望の素材がない場合は、別途有料でオリジナルで作成を依頼することも可能。

シンプルだけど洗練されたデザインを求めるデザイナーにとって、理想的なイラストですよね!

ワンポイントとして使うととても映えます

Shigureni

フリー素材サイト「Shigureni」

公式サイト:www.shigureni.com

素朴でかわいい女の子の素材サイト。バナーとかポスター系にさりげなく入れるだけで、一気に可愛いデザインになるんですよね。

商用利用もOKです。ただ、ベクター素材ではなく、PNGのみなので、色を変えたり加工は難しいです。

使い道は限られるけど、ほっこり、可愛い、心温まる、そんなデザインを作りたい時に思い出していただけるといいかも。

SILHOUETTE DESIGN(シルエットデザイン)

SILHOUETTE DESIGN

公式サイト:kage-design.com

シルエット素材が欲しい時に、ありがたく使わせていただいている、シルエット素材専門の素材サイトです。

シルエット素材の種類が多いだけでなく、構図やラインナップの奇抜さ等、ユーモアのセンスが効いています。

注意:イラスト素材を使う場合は、利用規約を確認しよう

素材サイトのイラストを使う場合は、必ず利用規約をチェックしましょう。

今回紹介したサイト以外にも、魅力的なフリー素材サイトはたくさんあります。ただ、中には「商用利用NG」の素材もあるので注意が必要です。商用利用NGの素材は個人で楽しむだけならダウンロードできますが、仕事で使う場合は商用利用とみなされ、規約違反になってしまいます。

今回ピックアップしたサイトは、すべて「商用利用OK」なので、Webサイトや広告にも使えます。ただし、規約が変わることもあるので、使う前にしっかり確認しましょう。

「商用利用可」か「不可」かは、どの素材サイトにも必ず書かれています。英語のサイトなら、翻訳してチェックしてくださいね。

「商用利用ってどういうこと?」については、以下の記事にまとめているので、参考にしてください。

まとめ:イラストの描けないWebデザイナーのつぶやき

ひと昔前は、商用利用できるフリーのイラスト素材はほぼなく、有料の素材もとても高価でした。個人のイラストレーターさんを探す方法も限られていて、紹介が頼りでしたし、SNSもありませんでした。

今では、たくさんの高クオリティなイラストに出会えるようになって、そのありがたさをしみじみと感じています。

Webデザイナー(私)にとって、イラストレーターさんの存在は本当にかけがえのないもの。

お互い気持ちよく仕事ができるよう、大切にしていきたいですね。

イラストが描けないWebデザイナーについての記事も、よかったら参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次