AdobeのPhotoshopやIllustratorは、デザインにとって欠かせないツールですが、「興味はあるけれど、どうやって始めればいいのかわからない…」「難しそうで不安…」と感じたことはありませんか?
初めてAdobe製品に触れる方にとっては、何から始めればいいのか悩むのも当然。
もちろん、本格的にデザイナーを目指すならデザインスクールで基礎から学ぶのもいい選択です。でも、まずはもっと気軽に試してみたいという方も多いですよね。
そんな方に向けて、Adobe公式が提供している、初心者向けの使い方ガイドやデザイン講座を紹介します。
Adobeは初心者の方にも優しい講座が揃っています。それだけでなく、クリエイティブ業界をリードする企業として、常に最新の技術やトレンドを取り入れています。
なので、Adobeの講座を通じて学ぶことで、いま注目のデザイン技術にも触れられますよ。

この記事はWebデザイナー歴18年のフリーランスが書いています
無料の公式チュートリアル【Adobeラーニング】


Adobe公式が提供する「Adobeラーニング」は、誰でも無料で視聴できるチュートリアル動画です。
基本操作から応用テクニックまで幅広く学べる内容が揃っていて、初心者の方にとって頼れる味方です。
たとえば、次のようなことが学べます。
- Photoshopを初めて開いたときの画面の見方
- 画像を切り抜いたりリサイズしたりする方法
- 写真の簡単な色補正
- シンプルなロゴの作り方
操作に慣れてきたら、少し高度な技術にも挑戦できます。たとえば、
- Photoshopで魅力的なポスターを作る方法
- Illustratorを使った名刺デザインのプロジェクト
- Premiere Proでプロモーションビデオを編集するコツ
など、実践的な演習もあります。
初心者から中級者まで、幅広いレベルに対応していますので、きっと自分にぴったりの内容が見つかりますよ。



誰でも無料で利用できるから、初めての方に最適!
おすすめポイント
- 無料で利用可能
- 動画とテキストでわかりやすい
- 各アプリの基礎をしっかり学べる
- ひとつ数分の動画なので、時間がない人でも大丈夫
2. Adobe Creative Cloud限定のメンバーシップ特典
Adobe Creative Cloudを契約している方だけが受講できる特別な学習講座として、「ことはじめオンライン講座」と「ことはじめクリエイティブカレッジ」の2つがあります。
ことはじめオンライン講座とは?


オンライン形式の動画学習講座で、アーカイブ視聴も可能なので、自分のペースで進めることができます。
学べる内容は、Adobeラーニングとも似ているので、どちらも学習するとより深い学びになりますね。
ことはじめクリエイティブカレッジとは?


ことはじめクリエイティブカレッジは、より実践的な内容に特化した学習プログラムです。
動画視聴のみの講座と異なり、講師とオンライン上でリアルタイムでやり取りしながら学べるのが特徴。
定期的に開催されるスケジュールに合わせて申し込みを行います。
・Photoshop コース
・Illustrator コース
・Premiere Pro コース
の3コースがあります。
授業の特徴
- ライブ授業でリアルタイムに質問可能
講師が直接指導してくれるので、疑問をその場で解決できます - 課題ベースの学習
実際のプロジェクトに近い課題が出され、受講者自身が手を動かしながらスキルを身につけます - 少人数制で手厚いサポート
一人ひとりに目が行き届く環境で学べるので、初心者でも安心
ことはじめクリエイティブカレッジに関しては、こちらの記事にも詳しくまとめています。


おすすめポイント
- 実践的なプロジェクトで学べる
- 最新の技術やトレンドを反映
- 初心者でもステップバイステップで進められる
無料のAdobeラーニングやことはじめオンライン講座は、自分のペースで学びたい方や、まずは基礎から始めたい方におすすめです。
一方、ことはじめクリエイティブカレッジは、実践的なスキルを身につけたい方や、講師から直接学びたい方に適しています。
3. YouTubeのAdobeチュートリアル
Adobe公式のYouTubeチャンネルは、Adobeが提供する各種クリエイティブツールの使い方やテクニックを動画で学べる便利なプラットフォームです。 2025年現在、なんと2500本近くの動画があります。



Adobe公式YouTubeは、無料で利用できる初心者にとっての「学びの宝庫」!
公式Youtubeにあがっている動画はこんな内容です。
初心者向けチュートリアル
PhotoshopやIllustratorの基本的な使い方をステップバイステップで解説。
「初心者が知っておくべき5つのテクニック」などの簡単で役立つ内容。
プロジェクトベースの動画
ロゴデザイン、写真加工、動画編集など、実際のプロジェクトを通してスキルを学べます。
新機能の紹介
最新アップデートや新しいツールの使い方をいち早く知ることができます。
プロクリエイターのインタビュー・セッション
世界中のトップクリエイターが、自身の制作プロセスやテクニックをシェア。
特定のデザインニーズに応える動画
SNS用のバナーや動画を簡単に作る方法、名刺デザインのコツなど、実践的なチュートリアル。
ショート動画で学ぶTips
1分程度の短い動画で、小技や便利な機能をサクッと学べる。
学生や教育者向けのリソース紹介
学生や初心者が学びやすい、教育リソースやプロジェクトの例を紹介。
おすすめポイント
- 初心者からプロまで幅広いレベルに対応した動画が無料で視聴
- 初心者でもわかりやすい構成
- 幅広いAdobeツールに対応
- 最新の技術やトレンドに対応した動画が多い
- クリエイティブアイデアを発見できる
6. Adobe公式のInstagram
AdobeにはInstagramの公式アカウントが複数ありますが、一番お勧めなのが@adobecreativecloudjpです。
@adobecreativecloudjpは、日本国内向けのAdobe Creative Cloud公式アカウントです。
日本語での情報発信が中心で、日本のクリエイターやユーザーに向けたコンテンツが投稿されます。
日本の文化やトレンドに合わせた事例や情報が豊富なのでぜひフォローしてみてください。
例えば、日本人クリエイターの作品紹介や、日本語でのツールの使い方やデザインテクニック。
日本限定のキャンペーン情報やイベント告知などが配信されます。
短いチュートリアルやヒント、インスピレーションとなるデザイン事例が定期的に投稿されていますので、デザインのアイデアを広げるのに役立ちます。
おすすめポイント
- 短時間で学べるコンテンツが豊富
- 最新のデザイントレンドをキャッチできる
- モバイルから手軽にアクセス可能
まとめ
Adobe公式が配信している講座の一覧でした。これらの講座を活用することで、初心者の方でも効率的にAdobeのスキルを習得することができます。
なんだかんだで公式のチュートリアルが一番だと思います。特にPhotoshopのTipsはたくさんあるので、いろいろ試してみると面白いですよ。