
この記事では、Webデザインスクール「FACT」について、デザイナー目線で解説していきます。
FACTの特徴は、
制作会社のノウハウを活かし、現場で本当に求められるスキルを学べるカリキュラム
です。具体的に解説していきますね。

この記事を書いているのは、Webデザイナー歴18年の現役フリーランスです
FACTはまだ出来立てのスクール!開校記念キャンペーン実施中です!


デザイナーから見たFactの良さ
デザインスクールに通ってソフトは使えるようになったものの、いまいち実績に活かせないまま卒業してしまった……。この業界にいると、残念ながら、そんな話を耳にすることもあります。
ぱっとしないスキルのまま卒業してしまった
Web業界についての理解がぼんやりしたまま
正直思っていたような実力がつかなかった
私も働いて実感するのが、Web業界は「知識が1で経験が9」の世界です。
ソフトが使えるだけでは不十分で、ソフトを使ってどんなデザインを作れるのかが重要。
また、流行りのデザインを作れるだけではなく、そのデザインの意味や活かし方も理解する必要があります。
また、Webデザイナーは、現場でさまざまな人と関わります。作業の流れを知ることも大切です。
FACTは制作会社だからこそ、培ったノウハウや経験を活かし、現場で求められるスキルを学べるカリキュラムを提供しています。


プロジェクト参加型のカリキュラムで実践的な学びを
FACTでは、「受講生が実案件に携われる」という制作会社ならではの強みを活かしたカリキュラムを採用しています。
現場で実際に使われているテクニックやワークフローは、現場のデザイナーしか知りません。教本とは違うことも多いですよね。
実践を通して学ぶことで、どこでも通用するスキルが身につくんです。
また、制作会社だからこそ、最新トレンドのデザインを学ぶことができます。
各クールの枠は数名のみ
FACTでは、全員が確実に成長するために、各クール限定3〜5名となっています。
基本的な学習は、動画教材のほか、グループワーク、専門講師によるチャットサポートや個別指導があります。
- 動画オンライン教材
- 専属講師による個別サポート(オンライン、または対面)
- チャットサポート
特に実績作りに重点を置いていて、講師が一対一で指導しながら具体的なプロジェクトを提供します。
現場で必須のツールが学べる
デザインソフトは、Figmaを学びます。
多くのデザインスクールでは通常Photoshopを学びますので、なんで?と思われる方もいるかもしれません。
FigmaはWebデザインに特化したツールで、PhotoshopよりもWebサイトやアプリのデザインに適しています。そのため、実際の現場でも実はPhotoshopではなくFigmaが第一選択肢となることが多いです。
しかも、Figmaは無料で利用できるため、余計なソフト代がかかりません。
また、デザイン作成だけでなく、チームでのプロジェクト共有にも適しているので、Figmaを使えるのは転職でも有利になります。
加えて、GitHub、WordPress、Vue.jsといった、実際の作業現場で使われているツールも未経験のうちから学べます。
コスパ良しの低価格カリキュラム
Webデザインコースの受講料は、150,000円です。
リスキリング補助金の対象となる場合、105,000円のキャッシュバックがあり、実質45,000円で受講できます。
他のデザインスクールと比べても、非常にリーズナブルな価格です。
このカリキュラム内容でこの価格は、かなりコスパが良いと断言できます。
開発も含めたデザインスキルを習得
運営会社FIELDは、WebデザインだけでなくIT開発も専門とする制作会社です。
そのため、デザインやHTMLだけでなく、PHPやVue.js、WordPressといった開発スキルも学べます。
私自身、過去に開発会社でデザイナーとして勤務していましたが、「開発もわかるデザイナー」は現場で非常に重宝されます。転職活動に有利なのはもちろん、フリーランスとしても活躍の幅が広がります。
専属講師による個別サポート
少人数だからこそできる、徹底した個別サポートがあります。
対面・オンラインの両方に対応していますが、教室は札幌にあるため、対面受講は札幌在住者向けですね。
月2回のフィードバック会では進捗確認だけでなく、いろいろな相談ができます。
また、普段の疑問点やつまずきについても、チャットでいつでも相談可能です。
現役デザイナーやエンジニアが回答してくれるので、現場レベルの質問にも細かく対応してくれます。
専属キャリアアドバイザーによる転職指導
希望者は、追加料金なしで専属キャリアアドバイザーの転職サポートを受けられます。
一人ひとりに合ったキャリアパスを一緒に考え、スキルや希望条件に合う求人の紹介も受けられます。
転職サポートを活用し、理想のキャリアチェンジを実現したいですね。
リスキリング対象事業
FACTは、経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象事業です。
条件を満たす方は、受講料の最大70%オフ(最大56万円支給)で受講できます。
リスキリングとは、特にIT分野への転職を支援する制度です。転職を考えている方は、ぜひ活用してくださいね。
制度の詳細や適用条件については、FACTの無料カウンセリングで確認できます。


リスキリングについては、こちらの記事も参考にしてください。


コースの詳細と料金
デザインコース
制作現場必須のスキルが最短3ヶ月で身につくコース。
業界必須のデザインツールFigmaを使ってWebデザインの基礎を学び、最終的にポートフォリオを制作します。
デザインに特化しているので、安く早く、実践的なデザインを学ぶことができます。
デザイン&コーディングコース
デザインコースの内容に加え、デザインをコード(HTML/CSS)におとして実際のWebサイトを作り上げる工程を学びます。
デザインだけでなくコーディングのスキルも学べるので、最終的には一人でWebサイトの構築が可能になります。
デザイナーエキスパートコース
デザイン&コーディングコースの内容に加え、PHPというプログラミング言語、それからWordpress開発まで学びます。Wordpress開発スキルは現在でも非常に需要が高く、Webデザイナーへの転職はもちろん、フリーランスでも強力な武器になります。
即戦力となるスキルを身につけたい人に。
デザイン&開発 マスターコース
デザイン・WordPress開発に加えて、Vue.jsやLaravelといった最新の技術を学び、WebサイトもWebアプリケーションも作れることを目指します。デザイナーにとどまらない、Webのプロフェッショナルを目指せます。
料金
デザインコース以外は、入会金50,000円がコース割引特典で、無料となります。
また、補助金利用することで、最大70%の割引が可能になります。
コース | 価格 | 期間 | 学習内容 |
---|---|---|---|
デザイン | 入会金:50,000円 コース料金:150,000円(税込) リスキリング適用で → 45,000円(税込) | 3ヶ月 | Figmaを使ったWebサイト/LPのデザイン 情報デザインとしてのワイヤーフレーム作成 |
デザイン& コーディング | 入会金:0円 ※特別特典 コース料金:298,000円(税込) リスキリング適用で → 89,400円(税込) | 6ヶ月 | Figmaを使ったWebサイト/LPのデザイン 情報デザインとしてのワイヤーフレーム作成 HTML/CSS3、JQueryのコーディングスキル GitHubで共同開発スキル |
デザイナー エキスパート | 入会金:0円 ※特別特典 コース料金:498,000円(税込) リスキリング適用で → 149,400円(税込) | 9ヶ月 | Figmaを使ったWebサイト/LPのデザイン 情報デザインとしてのワイヤーフレーム作成 HTML/CSS3、JQueryのコーディングスキル GitHubで共同開発スキル PHPプログラミング言語 WordPress開発 |
デザイナー エキスパート | 入会金:0円 ※特別特典 コース料金:800,000円(税込) 最大補助金適用で → 240,000円(税込) | 12ヶ月 | Figmaを使ったWebサイト/LPのデザイン 情報デザインとしてのワイヤーフレーム作成 HTML/CSS3、JQueryのコーディングスキル GitHubで共同開発スキル PHPプログラミング言語 WordPress開発 Vue.js Laravel |
また転職サブスクプランとして、毎月3名限定のサブスクプランもあります。


受講者の声・口コミ
最初は正直、不安だらけでした。デザインソフトの操作方法や基礎的な知識すらわからなかったので、授業についていけるかどうか心配でした。でも、講師の方々がとても親身に教えてくれたおかげで、少しずつ自信がついてきました。毎回の授業や課題が新しい発見の連続で、とても楽しかったです。
スクールで学んで特に印象に残っているのは、実際のクライアントプロジェクトを通して学べたことです。クライアントの要望に応じたWebデザインを考えることは非常に挑戦的で、自分のスキルを最大限に活かす必要がありました。
学んでよかったのは、デザインの基礎知識だけでなく、実践的なスキルも身につけられたことです。また、講師の方々との交流を通じて、モチベーションを保ちながら学び続けることができました。何よりも、学ぶことに対してポジティブな姿勢を持ち続けられる環境が素晴らしいと感じています。
FACTは作るデザインもしっかり情報設計から学べると聞き、転職にしっかり繋げられるポートフォリオが作れるのではないかと思い、期待を込めて入会しました。
現在サイトのデザインを作り始めていますが、しっかりとクライアントに提出するレベルでの添削を行なってくださるので、作品としてのクオリティも高くなります。
Webデザインは、学ぶことが多くて大変かもしれませんが、その分だけ楽しさも無限大です。私は全くの未経験からWebデザインを始めましたが、今では多くのプロジェクトで活躍できるようになりました。
運営について
運営は、WEB制作会社の合同会社FIELDです。
合同会社FIELDは全省庁・東京都の入札資格も持ち、過去に国交相関連サイトのセキュリティに携わる仕事や、東京都のDXプロジェクトを行なっている企業です。
まずは無料カウンセリング
迷っている方はまずは無料カウンセリングをおすすめします。
本格的に受講を検討している段階でなくても、仕事に悩んでいるようであれば、FACTの相談員が今後の働き方を一緒に考えてくれます。気軽に相談できますよ。