
公式サイト:https://fact.field.asia/
この記事では、Webデザインスクール「FACT(ファクト)」について、デザイナー目線で解説していきます。
FACTは、札幌にあるデザインスクールで対面・オンライン可。
運営元は、デザイン・開発がメインのweb制作会社。
web制作会社のノウハウを活かし、現場で本当に求められるスキルを学べるスクール
これがFACTの一番の特徴ですね。具体的に解説していきたいと思います。

この記事を書いているのは、Webデザイナー歴18年の現役フリーランスです
FACTはまだ出来立てのスクール!開校記念キャンペーンで、毎月3面限定で月額9,900円で受講可能!


FACTについて
FACTは、完全未経験からでも、Webサイトの制作、デザイン、コーディング、ちょっと高度な開発スキルまでを一貫して学ぶことができるスクールです。
また、FACTは、経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象スクールとなっているので、
受講料の最大70%
が補助金として還元されます。
例えば「デザインコース」を受講する方で条件を満たしていると、
【定額】298,000円(税込)→【補助金適用後】89,400円(税込)
で受講可能です。



コースの割引金額とリスキリング制度の条件について早く知りたい方は、以下からジャンプできます。
FACTの概要は以下の通りです。選べるコースは全部で4つ。最短3ヶ月で修了します。
スクール名 | FACT – FIELD Academy of Creative & Technology – |
---|---|
学習方式 | ・動画オンライン教材 ・専属講師による個別サポート(オンライン、または対面) ・チャットサポート |
受講コース | ・デザインコース ・デザイン&コーディングコース ・デザイナーエキスパートコース ・デザイン&開発マスターコース |
受講期間 | コースにより異なる(3ヶ月〜12ヶ月程度) |
学習スキル | Figma、ワイヤーフレーム、HTML、CSS3、JQuery、GitHub、PHP、WordPress、Vue.js、Laravel |
運営会社 | 合同会社FIELD |
スクール所在地 | 北海道札幌市中央区南2条西27丁目2−17 |
その他条件など | MacPCを持っている方 |
Webデザイナー視点で見るFACTの魅力



現役デザイナーからみたFACTの他スクールとの違いや独自の魅力をまとめてみたよ
- 開発スキルも身につくWebデザイン学習
- プロジェクト参加型カリキュラムで実践力が身に付く
- 少人数制・専属講師による手厚いサポート
- 最新のデザインツールFigmaが学べる
- 低価格&コスパ良し。補助金で受講料が最大70%オフ
- キャリアアドバイザーによる転職サポートあり
デザインスクールに通ってデザインソフトの使い方は覚えたけど、実績に活かせないまま卒業してしまった……
この業界にいると、残念ながらそんな話を耳にすることもあります。
・ぱっとしないスキルのまま卒業してしまった
・Web業界についての理解がぼんやりしたまま
・正直思っていたような実力がつかなかった
私自身、働いていて実感するのは、Web業界は「知識が1で経験が9」の世界だということ。
ソフトが使えるだけ、コードを覚えるだけでは意味がなく、それをどのように仕事(プロジェクト)に活かすかかが大事です。
FACTは制作会社だからこそ、現場で培ったノウハウや経験を活かして、実践的なスキルを学べるカリキュラムを提供しています。


開発スキルも身につくWebデザイン学習
運営会社のFIELDは、Webデザインだけでなくweb開発も専門とする制作会社です。
そのため、FACTでは、デザインやHTMLだけでなく、PHP、Vue.js、WordPressなどの開発スキルも学ぶことができます。
WebデザインとWeb開発を一貫して学べるスクールは、実はそれほど多くありません。
あっても、コースが別々になっていたり、開発スキルの難易度が高い専門的な内容になってしまうことが多いです。
その点、FACTで学べる開発スキルは、初心者でも十分学べるレベルで、実践で使える基本的なものに絞られています。特にwebデザイナーよりのこれらのスキルは、転職活動やフリーランスとして働く上で、必ず役立ちます。
私自身も過去に開発会社でデザイナーとして勤務していたので、FACTで学べる開発スキルを一通り知っていますが、「開発もわかるデザイナー」は現場でとても重宝される存在になれますよ。



特にWordPressやVue.jsで今時の綺麗なサイトが作れるようになると強いですよ
プロジェクト参加型カリキュラムで実践力が身に付く
主な指導内容は以下になります。基本的な学習は、動画教材で自分のペースで学習を進めることができ、専門講師によるチャットサポートや個別サポートがあります。
- 動画オンライン教材
- 専属講師による個別サポート(オンライン、または対面)
- チャットサポート
FACTは、とにかく実際に制作現場で求められる力を学ぶことに注力しています。
動画教材は、FACTが現場で培ったノウハウをふんだんに詰めこんだ、オリジナル教材。ただデザインソフトの使い方やコードの書き方を習うというより、実際のプロジェクトを想定した視点でつくられています。
・今現場で使われているデザイン・開発ツールの最新情報が学べる
・現場で使える実力がつく
・実績作りに重点を置いている



例えば、デザイン学習では、ただ見栄えを綺麗にするデザインではなく、「情報設計」に基づいたデザインを学ぶことができます。
少人数制・専属講師による手厚いサポート
FACTでは、全員が確実に成長するために、各クール限定3〜5名となっています。
また、
・専属講師による月2回フィードバック会
・現役講師による課題添削
・チャットで常にサポート
これに加え、受講生一人ひとりのペースに合わせた指導を行い、疑問や不安をその場で解消できる環境を整えています。
初心者でも安心して学べるよう、個別対応を大切にしており、学びが深まる度に自信を持って次のステップに進めるようになっています。



サポートはオンランでも可能ですが、札幌の教室で受けられる対面サポートの評判が高いです!
最新のデザインツールFigmaを採用!現場で使えるスキルを習得
プロが使うデザインツールで一番有名なのは、AdobeのPhotoshop(フォトショップ)です。多くのデザインスクールでは、一般的にPhotoshopを学びますし、定番の人気ソフトでもあります。
しかし、FACTでは、デザインソフトはFigma(フィグマ)を学びます。
FigmaはWebデザインに特化したツールで、PhotoshopよりもWebデザインにより適したソフトです。特にWebデザイン全般やアプリデザイン、UIデザインに優れています。
実際の現場では、最近Figmaが第一選択肢となることが増えていて、PhotoshopよりもFigmaを使う場面も多いです。
さらに、Figmaは無料で利用できるため、ソフト代がかかりません。



初心者にとって、コスト面でも優れているんです
また、Figmaはデザイン作成だけでなく、チームでのプロジェクト共有にも便利です。開発チーム全体がFigmaを使ってデータを共有するのは一般的なことなので、Figmaのスキルは転職にも大きな強みになります。
加えて、FACTでは、GitHubやWordPress、Vue.jsなど、実際の現場で使われている開発ツールも未経験のうちから学ぶことができます。
専属キャリアアドバイザーによる転職指導
希望者は、追加料金なしで専属キャリアアドバイザーの転職サポートを受けられます。
具体的には以下の内容が受けられます。
・一人ひとりに寄り添ったキャリア相談
・スキルや希望条件にぴったり合う求人の紹介
・履歴書や職務経歴書の添削や面接対策
低価格で実践的なカリキュラム
一般的なwebデザインスクールの相場は、20万〜80万と幅が広いですが、FACTのコース料金はスクールの中でも安めと言えます。
例えば、一番安く3ヶ月で修了するWebデザインコースの受講料は、150,000円です。
これに、リスキリング補助金を適応すると、実質45,000円で受講できます。非常にリーズナブルな価格。



このカリキュラム内容で、この価格は非常にコスパが高いですね
リスキリング対象!補助金を活用してお得に学べる
FACTは、経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象事業なので、補助金の条件に当てはまる人は、受講料が70%割引になります。
リスキリングとは、主に社会人が今とは違う職種に就くための学び直しのことを指します。新しいスキルを身につけるためにスクールや講座を受講する際、国が補助金を提供し、学び直しを支援する仕組みです。
転職やキャリアチェンジを目指す人々が、必要なスキルを効率よく学べるようになるための補助金です。
リスキリングの補助金を受けられる条件は、
現在、企業や会社と契約して働いている方
が対象になります。パートやアルバイトでもかまいません。
◯ 対象となる方 | × 対象外となる方 |
---|---|
企業・会社と契約して働いている方 正社員 パート・アルバイト 契約社員 派遣社員 ※転職を目指している方に限りますが、今すぐでなくても転職を目指していれば問題ありません | 雇用契約がない働き方をしている方 経営者 取締役、役員 業務委託 フリーランス 公務員 など |
条件を満たす方は、受講料が最大70%オフになります。
リスキリング対象のスクールは、受講者に対して以下の内容を提供しています。
- キャリア相談対応
- 新しいスキルを学べる講座
- 転職相談・職業紹介
- キャリアアップの実現
コースの詳細と料金
FACTのコースは4つに別れています。
デザインコース以外は、入会金50,000円が、特別特典で無料。
また、補助金を利用することで、最大70%の割引になります。
コース | 価格 | 期間 | 学習内容 |
---|---|---|---|
デザイン | 入会金:50,000円 コース料金:150,000円(税込) リスキリング適用で → 45,000円(税込) | 3ヶ月 | Figmaを使ったWebサイト/LPのデザイン 情報デザインとしてのワイヤーフレーム作成 |
デザイン& コーディング | 入会金:0円 ※特別特典 コース料金:298,000円(税込) リスキリング適用で → 89,400円(税込) | 6ヶ月 | Figmaを使ったWebサイト/LPのデザイン 情報デザインとしてのワイヤーフレーム作成 HTML/CSS3、JQueryのコーディングスキル GitHubで共同開発スキル |
デザイナー エキスパート | 入会金:0円 ※特別特典 コース料金:498,000円(税込) リスキリング適用で → 149,400円(税込) | 9ヶ月 | Figmaを使ったWebサイト/LPのデザイン 情報デザインとしてのワイヤーフレーム作成 HTML/CSS3、JQueryのコーディングスキル GitHubで共同開発スキル PHPプログラミング言語 WordPress開発 |
デザイナー エキスパート | 入会金:0円 ※特別特典 コース料金:800,000円(税込) 最大補助金適用で → 240,000円(税込) | 12ヶ月 | Figmaを使ったWebサイト/LPのデザイン 情報デザインとしてのワイヤーフレーム作成 HTML/CSS3、JQueryのコーディングスキル GitHubで共同開発スキル PHPプログラミング言語 WordPress開発 Vue.js Laravel |
デザインコース
入会金 | 50,000円 |
コース料金 | 150,000円(税込) 割引適用で→ 45,000円(税込) |
期間 | 3ヶ月 |
Figmaを使ったWebサイト/LPのデザイン
情報デザインとしてのワイヤーフレーム作成
制作現場必須のスキルが最短3ヶ月で身につくコース。
業界必須のデザインツールFigmaを使ってWebデザインの基礎を学び、最終的にポートフォリオを制作します。
学べるスキルは最低限ですが、未経験から、情報設計を意識したデザインを学ぶことで、実力をしっかり身につけることができますよ。



デザインに特化したコースなので、安く早く、実践的なデザインを学ぶことができます。
デザイン&コーディングコース
入会金 | 0円 ※特別特典 |
コース料金 | 298,000円(税込) 割引適用で→ 89,400円(税込) |
期間 | 6ヶ月 |
Figmaを使ったWebサイト/LPのデザイン
情報デザインとしてのワイヤーフレーム作成
HTML/CSS3、JQueryのコーディングスキル
GitHubで共同開発スキル
デザインコースの内容に加え、デザインをコード(HTML/CSS)におとして実際のWebサイトを作り上げる工程を学びます。
・デザイナー
・コーダー
この2つのスキルを学び、最終的には一人でWebサイトの構築が可能になります。



web制作の基本中の基本、webサイトを一から作れるスキルが身に付きます。
デザイナーエキスパートコース
入会金 | 0円 ※特別特典 |
コース料金 | 498,000円(税込) 割引適用で→ 149,400円(税込) |
期間 | 9ヶ月 |
Figmaを使ったWebサイト/LPのデザイン
情報デザインとしてのワイヤーフレーム作成
HTML/CSS3、JQueryのコーディングスキル
GitHubで共同開発スキル
PHPプログラミング言語
WordPress開発
デザイン&コーディングコースの内容に加え、PHPというプログラミング言語、それからWordpress開発まで学びます。Wordpress開発スキルは現在でも非常に需要が高く、Webデザイナーへの転職はもちろん、フリーランスでも強力な武器になります。



現場での即戦力となるスキルを身につけたい人に。
デザイン&開発 マスターコース
入会金 | 0円 ※特別特典 |
コース料金 | 800,000円(税込) 割引適用で→ 240,000円(税込) |
期間 | 12ヶ月 |
Figmaを使ったWebサイト/LPのデザイン
情報デザインとしてのワイヤーフレーム作成
HTML/CSS3、JQueryのコーディングスキル
GitHubで共同開発スキル
PHPプログラミング言語
WordPress開発
Vue.js
Laravel
デザイン・WordPress開発に加えて、Vue.jsやLaravelといった最新の技術を学び、WebサイトやWebアプリケーションまで作れることを目指します。デザイナーにとどまらない、Webのプロフェッショナルを目指せます。
また、総合的な知識を学ぶことで、プロジェクト全体をまとめるスキルも身に付くことができます。



現場の総合的な知識をまとめたスペシャルコース!現場で重宝されるスキルばかりです
また転職サブスクプランとして、毎月3名限定のサブスクプランもあります。


受講者の声・口コミ
FACTの口コミや受講者の声をまとめました。



FACTはまだ出来立てのスクールなので口コミは少なめ。これから増えていくことを期待しています!
webデザインに興味を持って、FACTさんに通い始めました。
引用:google 口コミ
今日は気分転換に、FACTさんが運営しているコワーキングカフェで勉強
webデザイン以外にもコーディングも勉強中、、講師の方達もフレンドリーでかなり親身に教えてくれるので、勉強捗ってます。素敵なwebデザインできるようにもっと頑張ろう
ここのwebデザインスクールは本当におすすめしたい!
とにかくわかりやすいし、対応も丁寧で本当によかったです
自宅は札幌市外ですが、オンラインでのサポートがあるためこちらに通わせてもらってます。たまに札幌に行った時は対面でもサポートしてもらえるので、かなりありがたいです。
引用:google 口コミ
最初は正直、不安だらけでした。デザインソフトの操作方法や基礎的な知識すらわからなかったので、授業についていけるかどうか心配でした。でも、講師の方々がとても親身に教えてくれたおかげで、少しずつ自信がついてきました。毎回の授業や課題が新しい発見の連続で、とても楽しかったです。
引用:公式サイト
スクールで学んで特に印象に残っているのは、実際のクライアントプロジェクトを通して学べたことです。クライアントの要望に応じたWebデザインを考えることは非常に挑戦的で、自分のスキルを最大限に活かす必要がありました。
引用:公式サイト
学んでよかったのは、デザインの基礎知識だけでなく、実践的なスキルも身につけられたことです。また、講師の方々との交流を通じて、モチベーションを保ちながら学び続けることができました。何よりも、学ぶことに対してポジティブな姿勢を持ち続けられる環境が素晴らしいと感じています。
引用:公式サイト
FACTは作るデザインもしっかり情報設計から学べると聞き、転職にしっかり繋げられるポートフォリオが作れるのではないかと思い、期待を込めて入会しました。
現在サイトのデザインを作り始めていますが、しっかりとクライアントに提出するレベルでの添削を行なってくださるので、作品としてのクオリティも高くなります。
引用:公式サイト
Webデザインは、学ぶことが多くて大変かもしれませんが、その分だけ楽しさも無限大です。私は全くの未経験からWebデザインを始めましたが、今では多くのプロジェクトで活躍できるようになりました。
引用:公式サイト
FACTのマイナス面
FACTのマイナス面。それは、Macのパソコンを持っていなければいけないということです。WindowsだとNGなようなので、講座の前にはMacパソコンを用意する必要があります。
リスキリング補助金で浮いた分をパソコン購入に当ててもいいのですが、Macパソコンはちょっと高いので、出費になってしまいますね。



ただMacパソコンはデザイナーにとって欠かせない相棒だと私は思うので、この機会に購入を考えてもいいかも
運営会社・スクールの信頼性
会社名 | 合同会社FIELD(英語名:FIELD,LLC.) |
住所 | 本社:東京都新宿区上落合3-8-25FLAMP505 |
代表 | 山本 祐也 |
設立 | 2014年1月8日 |
事業内容 | システムの企画・開発・運営、WEBサイトの企画・開発・運営、アプリの企画・開発・運営 WEBマーケティング・コンサルタント、まちづくり・インバウンド事業 海外事業、飲食店経営事業、ホテル運用事業 |
合同会社FIELDは、全省庁・東京都の入札資格を保有し、国交省関連のセキュリティ業務や東京都のDXプロジェクトに携わる実績がある企業です。
Webのエキスパートとして、ブログやSNSでの情報発信も積極的に行っています。



実績もある、信頼できる運営会社です
まずは無料カウンセリング
迷っている方はまずは無料カウンセリングをおすすめします。
本格的に受講を検討している段階でなくても、仕事に悩んでいるようであれば、FACTの相談員が今後の働き方を一緒に考えてくれます。気軽に相談できますよ。