女性Webデザイナーの需要や男女比。強みやキャリアップについて

女性Webデザイナーのこと。需要・強み・男女比・年齢キャリアップについてまとめました
目次

Webデザイナーの男女比。制作現場は女性が多い

こんにちは、Web業界歴18年になるフリーランスWebデザイナーのフクです。

この記事では、Webデザイナーの男女比や女性デザイナーの現状についてまとめてみました。

現代のWebデザイナーの男女比率は、5:5でだいたい同じくらいと言われています。

たしかに過去に私が関わった会社でも、比率はほぼ同じくらいでした。ちなみにエンジニアは圧倒的に男性が多かったです。

Webデザイナーの男女比は50:50の比率。だけど働くスタイルは人それぞれ。女性は副業も多い。制作会社でハードに働くのは男性が多い

デザイン/IT業界は体力勝負で女性には厳しいと言われたのはひと昔の話。現在は、在宅ワークやリモート作業が普及し、むしろ結婚や出産後も継続して働きやすい職種として人気があります。

さらに、Webデザインのスキルがあれば、フリーランスとして独立することも可能なので、女性としては長く働けて収入も良い理想的な職種と言えるでしょう。

女性のWebデザイナーは、まだまだ需要が高く、これからも活躍が期待される職種だと思います。

女性Webデザイナーの需要と強み

私はもう40代で若くはありませんが、女性デザイナーとしてWeb業界で長く経験を積んできました。

女性というだけの理由でなんなのですが、「女性向けのWebサイト」のデザイン依頼でお声がかかることが非常に多いです。「弊社は女性をターゲットにしたサービスだから、ぜひ女性デザイナーにお願いしたい」と言われますね。

これは私に限ったことではなく、どこの制作会社やフリーランス界隈でも起きていることです。

女性向けデザインの需要は高い。旅行やグルメ、住宅、ファッション、ファミリーなど多彩なジャンルがあるのを表している図

 

今、女性向けのWebサイトやWebサービスは恐ろしいくらいの増加傾向にあります。

マタニティ、育児・キッズ、主婦、キャリア女性、アラサー女子、アラフォー女子、アラフィフ女子と、様々な女性に向けた企画・セールスが爆発的に増えています。

例えば、地方の観光案内のサイト。ターゲットは男女問わず全年齢層に思えますが、実際は旅好きの女性と家族です。家族層をユーザーとしているサイトも、メインターゲットはママです。

キャンプのサイト。アウトドア好きの男性狙いに見せかけて、実際はファミリー向けにママ目線をはずさないでくれと言われます。

不動産のサイト。女性目線は必須です。

飲食のサイト。ほぼ女性かファミリーがターゲットです。ラーメン屋でさえも最近は綺麗なサイトが多いです。

教育系や育児向けのサイト。言わずもがな。

シニア向けのサービスや病院のサイト。必ずしも女性向けである必要はありませんが、優しい雰囲気でとお願いされます。「女性デザイナーさんなら安心だ」と謎の安心感をもたれます。

それ以外でも、街歩き、一人旅、転職、育児、教育、結婚、離婚、マッチングアプリ、女子会、いくらでも出てきます。

企業向けのBtoBのサイトであればそうでもないのですが、BtoCの個人顧客向けのサイトの場合、女性がターゲットになる割合がぐっとあがります。

はっきりいうと、男性デザイナー指名の案件より女性デザイナー指名の案件の方が断然に多いです。

なので、女性デザイナーをやっていると、日々「女性目線・ママ目線でサイトを作ること」を期待されることが多く、実際自分の経験・知識も活かして作ったデザインはクライアントからの評判が良いです。

 

デザイナーは自分の得意なデザインジャンルを持つべき」得意ジャンルがあるデザイナーの方が強いです。女性でデザイナー志望であれば、女性をターゲットとしたデザイン」をぜひ自分の得意分野の一つに入れてほしいです。

女性向けデザインができると、そっち方面の仕事がぐっと舞い込みます。

いやいや、私はクールなのが好きだから。という人もいると思います。もちろんそれはそれでいいと思います。

でも、実際現場で働いていると「女性らしいデザインが欲しいから、女性デザイナーにお願いしたい」という依頼が本当に多いのを実感しています。

女性向けデザインを作成するのに使える参考書を紹介している記事です

最近の女性向けデザインのトレンド

女性デザイナーに年齢は関係ある?

女性デザイナーの30代40代不利か悩んでいる女性とその回答。
・30代 40代向けのデザイン案件はある
・年齢に合った案件が来るから問題ない
・ママ向け主婦向け目線の案件も多い
・シニア向けWebデザインの需要も

デザインを依頼されるのに年齢は関係あるか?これも、たぶんあります。

やはりターゲットに合った年齢層のデザイナーが選ばれやすい傾向があります。

若者向けのサイトであれば、若いデザイナーの方が有利ですね。

ただし、実は30代40代の女性Webデザイナーは、20代より需要が高いです。

10代や20代前半の若者はもはやあまりWebサイトを見ません。SNSや動画が主戦場になってきています。

なので、Webデザイナーに求められるWebサイトやアプリは、30代40代向けに作られることが多く、同年代の女性の感性が必要とされてきます。

特に子供向け教材のサイトやアプリは、ママ目線は外せません。またシニア層向けのWebサービスもこれからどんどん増えてきます。そういった時、30代40代の女性目線というのは非常に重要になります。

今までの経験を活かして、より良いデザインを提供できるようにしましょう!

何歳までデザイナーを続けられる?

これは難しい問題です。というのも、今現在のデータで結論を出すのは難しいものだからです。

現在トップクリエイターとして活躍している女性ももちろんいますが、男女比で比べるとトップ層はやはり男性が多いです。

それは今までのデザイン業界の、時間拘束が長い・男性並みの体力が必要・休みがほとんどとれない、といったブラック体質が蔓延っていたのが原因のひとつです。

特に女性は結婚、出産でキャリアを変更するパターンが非常に多かったです。

結婚や出産後にデザイナーとして続けられる環境が現場になかったんですよね。私も勤めていたWeb制作会社も、とてもじゃないけど子供を産んで復帰できる環境ではありませんでした。

今、やっと労働環境の整備が行われ、Web業界でもリモートワークの導入をはじめとして、働き方改革が進みました。

女性デザイナーが何歳までキャリアを積めるかに関しては、これからだと思います。

女性Webデザイナーのキャリアアップやキャリアチェンジは?

女性デザイナーのキャリアチェンジについて調べている女性とその回答。
・アートディレクター、Webディレクター
・Webマーケティング
・インハウスデザイナー、企業のWeb担当者
・企画部、広告宣伝部への転職

デザイン職として、定年60歳以上まで続けられるかという問いに関しては、正直厳しいかもしれません。おばあちゃんデザイナーも素敵だと思いますけどね。

デザイナーはやはり手を動かしてなんぼの技術職であり、特にWebはデザインの流行り廃りも早いです。世間全体のトレンドは想像の数十倍の速さで流れていっています。

今30代の人が60歳になる頃には、Webのスタンダードは全く変わっているでしょう。

Webデザイナーは、30代40代を境として、マネジメントに移ったり他業種への転職を図ることが多いと言われています。主なキャリアップ先は、これまでの知識・スキルを活かせる職種が多いですね。

以下はWebデザイナーのキャリアアップorキャリアチェンジの例です。

  • アートディレクター:別のデザイナーが作るデザインを監督・管理する職種へ
  • Webディレクター:サイト全体のマネジメントをする職種へ
  • マーケティング:これまでのWebの知識を活かしてマーケティング職へ
  • 別会社のインハウスデザイナー(管理職)やWeb担当部署への転職
  • その他Web系の会社のマネジメント
  • その他、企画部、広告宣伝部への転職等

2023年現在、Webデザイナーが転職に不利という話はありません。

一昔前、Webがなかった頃の40代の女性デザイナーは「潰しが効かない職種」とされ、スキルは高くてもなかなか転職先が見つかりにくいと言われていました。

しかし、Webデザイナーの場合、Webの知見がある分有利です。どこの企業でもWeb知識のある人材は欲しがっています。さらに企業でもWebマーケティングは一番に力を入れたいところので、Webサイトが更新できる・Web業界の知識があるというのはかなり大きい武器になります。

育児との両立はできる?

子供を抱っこしている女性の悩み(出産後のデザイン職はどうする?)とその回答。
・正社員に復帰
・フリーランスとして独立
・育児をメインにしてデザインは副業に
・短時間契約や派遣社員へのジョブチェンジ

出産後、産休を経てまたWebデザイナーに復帰できるかは、はっきり言って会社によります。

女性が多い職場でかつ福利厚生が整っていれば、すでに先輩たちが育児と仕事を両立しながら活躍していると思います。

しかし、まだデザイン/IT業界には、子供を抱えた女性がフルタイムで働ける環境でない会社もあります。

その場合は、スッパリとやめて転職をする。

もしくは、在宅フリーランスとして独立する、という手があります。

また、フルタイムではなく、短時間の派遣や契約社員としての就職や、副業としての在宅フリーランスとして活躍するケースもあります。育児をメインにしたいからという理由で、このスタイルを選択する人も多いです。

いずれもWebデザイナーのキャリアがあれば、スキルを活かしながら、育児との両立を図ることができます。

女性デザイナーの独立について

ずっと会社員勤めも悪くは無いですが、フリーランスになるのもかなりおすすめです。

会社員時代より、プライベートな時間はかなり増えます。

女性が出産を期に在宅ワークフリーランスになるケースは多いですが、結婚や出産関係なく思い立った時にフリーランスになる選択肢もあります。ただし、本格的にフリーランスを目指すのであれば数年間は会社勤めでの修行が必要かとは思います。

でも、私も最初はWeb制作会社で働いて30歳手前で独立しましたが、制作会社で馬車馬のように働いたおかげでスキルも身につきました。

フリーランスにはメリットがたくさんあります。

  • プライベートの時間が増える
  • 知見が広がる
  • 顧客や仕事を選べる

もちろん、営業が大変、収入が不安定といったデメリットもあります。

また、会社員の方がより多様な業種の案件に携われる、困った時に同僚に聞ける、病気になった時も頼れる、福利厚生が効いているなどのメリットがあります。

メリットデメリットをよく考えて、自分に合った選択を考えるといいですね

まとめ

女性デザイナーの男女比や需要、女性ならではの強みについてまとめました。

Webデザイナーはパソコンやデザインが好きなら、楽しいし飽きない仕事です。20代から続けてアラフォーになりましたが、まだまだ飽きません(笑)

勉強はずっと続きますが、デザインは一生もののスキルになります!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次