
SHElikes(シーライクス)は、2017年にWebスキルメインの女性限定キャリアスクールとして発足しました。
今のWebデザイン系女性向けキャリアスクールの先駆けとも言える存在で、たくさんの卒業生や現役の生徒たちがWEB業界で活躍しています。
女性向けのWEBスキルスクールとしては、一番多彩なスキルを学ぶことができ、人気ではないでしょうか。
45種類以上のスキルを学び放題という特殊なカリキュラムで、キャリアの選択肢を広げたい方には、ぴったりのスクールです。
そんなSHElikesですが、2024年に「リスキリングを通じたキャリアアップ支援対象事業」に選ばれました。
いまなら、国の補助金で、受講料が70%還元される(実質70%オフで受講可能)という、今が一番お得に受けられます。
でもリスキリングって何?
誰でも受けられるの?
サブスクだったのはどうなるの?
シーライクスを検討している人の中には、そんな声も聞かれます。お得だけどちょっとわかりにくい、SHElikesの料金について細かく解説します。
・いったい全部でいくらかかるのか
・どのコースを選ぶのがいいのか
といったことがわかりますよ。
その他、SHElikesの口コミや周りの評判、その他スクール受講内容などを現役フリーランスデザイナーが本音でレビューしていきたいと思います。
料金は飛ばして口コミが気になる!という方はこちらをクリック!

あなたのスクール選びの参考になりますように
記事を読むのがめんどくさいという人は、無料体験会に参加すると、料金の説明もしてくれます!


2025年2月最新コースと料金について
コースの種類と補助金による割引について
SHElikesのコースは
・一番人気で12ヶ月限定の「レギュラープラン」
・卒業なしで毎月定額を払って学び続けるサブスク型の「スタンダードプラン」
の2つがあります。



サブスク型は、WEBデザインスクールではちょっと珍しい。
レギューらプランもスタンダードプランも学べる内容は同じなのですが、具体的に何が違うかというと、レギュラープランは国の補助金の対象になっている=大幅割引があるということ。
今なら、補助金対象の条件を満たす人は、受講料50%オフで、レギュラープランを受講できるということです。
※スタンダードプランを選ぶと補助金の対象ではないので、金額はそのままです。
具体的にどのくらい割引なるのか見てみましょう。
レギュラープラン | スタンダードプラン | ||
---|---|---|---|
定額 | 割引の場合 | ||
入会金 | 162,800円(税込) | →88,200円(税込) 分割なら:3,700円(税込)/月 | 162,800円(税込) 分割なら:6,783円(税込)/月 |
プラン料金 | 352,000円(税込) | →162,000円(税込) 分割なら:6,750円(税込)/月 | 月額のみ 16,280円(税込)/月 |
料金合計 | 514,800円(税込) | →250,200円(税込) 分割なら:10820円(税込)/月 | 162,800円(税込)+16,280円(税込)×月 分割なら: 6,783円(税込)/月×24回払い+16,280円(税込)×月 |
期間 | 12ヶ月 | なし。休会・再開もOK |
全然違いますよね。合計51万円が25万円になるのだから、かなり大きな違いですよね。
割引後は、入学金を合わせても毎月一万円で、このキャリアスクールに通うことができます。
が、この大きな割引を受けるには、リスキリング制度の対象者となる条件があります。
リスキリングって何?
経済産業省が推進する、働く人のキャリア形成を支援する制度です。新しい仕事やキャリアに必要なスキルを学び直すことを支援し、必要な学びのためにかかる費用を国が負担する制度です。
・受講開始時またはキャリア相談の開始時に、企業等と雇用契約を結んでいる方。正社員、契約社員、派遣社員、パート、アルバイトなど形態は問いません。
・転職意向があること。学んだスキルを活かして、次の職場に転職する気持ちがある人。
※正社員でもアルバイトでもいいのですが、企業勤めをしている人が条件です。
◯ 対象となる方 | × 対象外となる方 |
---|---|
企業・会社と契約して働いている方 正社員 パート・アルバイト 契約社員 派遣社員 ※転職を目指している方に限りますが、今すぐでなくても転職を目指していれば問題ありません | 雇用契約がない働き方をしている方 経営者 取締役、役員 業務委託 フリーランス 公務員 など |
リスキリングの補助金は、新しいスキルを学んで別業種へ転職する人を対象としています。
なので、今正社員、契約、派遣、パート、アルバイトでも何でもいいので会社に雇用されている人が、WEB業界へ転職を目指すなら、SHElikesのレギュラープランを選んだ方が断然お得です!
今すぐ転職でなくても将来的に転職を考えているならレギュラープランでOK。
まず、受講を決めた時点で受講料の50%が還元されます。
さらに、12ヶ月後スクールが終了してから、WEB業界に晴れて転職し、1年間勤めると、その時点でさらに20%が還元されます。
つまり合計で、70%還元という、非常にお得な制度なのです。
70%オフと考えると、実質154,440円という安さ!これは嬉しいですね。
また、レギュラーコースでは、転職成功のためのキャリアカウンセリングや書類・面接対策イベントを行なっています。
サポートも充実していますね。
さらに今無料説明会に参加すると、パソコンやiPad、ハワイ旅行が無料で当たるチャンスがあります!



変な勧誘はないから安心してください
サブスク対応のスタンダードコースについて
次にスタンダードコースについて説明します。
補助金が関係ない方や、特に期限を決めて学ぶことを考えていない場合は、スタンダードコースがお勧めです。
レギュラーコースと学習内容は変わりません。
スタンダードプラン | |
---|---|
入会金 | 162,800円(税込) 分割払い:6,783円(税込) |
プラン料金 | 月額のみ 16,280円(税込) |
料金合計 | 162,800円(税込)+16,280円(税込))×月 分割払い: 6,783円(税込)×24回払い+16,280円(税込))×月 |
期間 | なし。休会・再開もOK |
個人的には、今働いていない(リスキリングの対象ではない)で、フリーランスや副業を目指すのであれば、スタンダードプランがお勧めです。
フリーランスになった後も学び続けられるので、ずっと勉強を続けることができるし、業界のつながりも増やしていけますね。
また、休会や再開もできる柔軟さも魅力です。
他スクールだと基本的に卒業が決まっていますが、この習い事感覚でずっと続けることができるのが、SHElikesの一番のメリット、他スクールにはない魅力だと思います。
レギューらコースとの違いは、面接対策などのサポートがないことです。
スクール代以外の料金について
次に、コース料金以外でかかるお金について解説しますね。
推奨パソコンと料金
SHElikesではパソコンを使って授業をします。WEB仕事をするのだから当たり前ですよね。
パソコンは高いですが、これからWEB業界で働くことを考えると、購入必須のものです。頑張って揃えましょう。
タブレットでも講座視聴は可能ですが、課題をこなすにはパソコンが必要になります。
パソコン料金は、
・WEBデザインと動画編集をやりたいなら10万〜20万
・それ以外の(例えばWEBライティング)なら、10万程度
を見ておきましょう。
SHElikesでの必要スペックは、
Windows・Macどちらでも可能。ただし、5年以内に製造されたものが推奨
特にSHElikesのおすすめパソコンはこれ。
• 機種:MacBook Air / Pro 13inch
• メモリ:8~16GB以上(動画編集の場合、32GB 以上)
• ストレージ:256~512GB以上(外付HDDで増設も可能)
• CPU:M1 / M2チップ
となっています。でも初心者にはピンとこないですよね。。
具体的には、こちらのパソコンが該当します。
ちなみに、私が使っているのはMacbookPro 14インチです。ばりばり制作に使うなら、AirよりProがおすすめですが、事業が軌道に乗ってからでも十分ですよ。
参考までにこちらの記事もどうぞ。


デザインソフトと料金
必要なソフトは選ぶコースによって違いますが、ソフトの料金は自分で払うことになります。
仕事を続ける以上ソフト代は永久にかかりますので、必要経費だと思いましょう。
講座で使うソフトは無料から有料までいろいろあります。
有料ソフトは主にAdobeというデザインソフト会社のソフトになり、サブスク料金になります。
・Photoshop(フォトショップ):2,380円/月〜
デザインソフト。写真加工やデザイン作成に。
・illustraotr(イラストレータ):3,280円/月〜
デザインソフト。ロゴ作成、チラシやポスター作成に。
・Premiere Pro(プレミアプロ):3,280円/月〜
動画編集ソフト。
なお、 3本全て契約する場合は、8,980円になるので、単体で契約するよりも
AdobeCCコンプリートプラン: 7,780 円/月
※2025年現在最初の3ヶ月、3,889 円/月
での契約がおすすめです。上記3つのソフト以外にも、全部で20本以上のクリエイティブなソフトが詰まったコンプリートプランです。
AdobeCCコンプリートプランについては、こちらの記事に詳しく書いています。


AdobeCCコンプリートプランを契約すると、Adobeの初心者向けWEB講座もいろいろ受講できるので、SHElikesと合わせて学ぶとより力が付きますよ。


以上が、SHElikesを受講するのにかかる費用でした。
以下にまとめました。
・レギュラープラン(12ヶ月)は、割引使うと全部で250200円。割引なしで、514800円。(分割払い可)
・スタンダードプランは、サブスク型で、毎月16500円。+入会金162,800円(分割払い可)
・パソコン代に、10万〜20万(必要な人だけ)
・デザインソフト代に、月2,380円〜(選ぶコースによる)
さて、では次はSHElikesの口コミを見てみましょう!
SHElikes口コミ
X(旧Twitter)には、SHElikesを頑張っている口コミで賑わっていますね。
けっこう課題課題課題!でアウトプットでしんどくなってたから、
— ユカ🌼shelikes (@Uta_kkk25) February 15, 2025
心機一転インプットし始めると楽しい…
全く知らないことを知るとか、なんだこれ状態だったツールがわかるようになると楽しいんだよなぁ…
ということで、Figmaのレッスン進めています✍️笑
今朝は4時半起きで開始!
— まちこ (@tech_g30) February 14, 2025
トレースできた!昨日よくわからなかったマスクの事も分かった!#SHElikes #SHE捗 #photoshop pic.twitter.com/wTgSYVVgLB
まだ早いことは承知の上ですが、SHEのデザインインターンに応募してみた。。。
— かお (@kaoyn_22) February 14, 2025
応募しなければ何も始まらいから、思い切って挑戦🫣🫣
今回の応募を通じて、ポートフォリオの重要性を実感。これからはコンペへの参加や自主制作にも積極的に取り組んでいきたいな
あとSHEプロフの更新もね!!#SHElikes
SHElikesの人気のひとつが、このコミュニティの活発さ!
/
— ellie | WEBライター | 13期朝活コミュCP (@ellie_shelikes) February 14, 2025
土曜日は、朝のもくもく会です👗
\
7Days challenge DAY6
2月15日(土)の朝のもくもく会は、7:00〜🐓🌞
Maiちゃんによるおすすめアイテムの紹介です😉
声出しやチャット参加大歓迎です🤗
もくもく部屋も用意しますので好きな方をどうぞ🚪#シーライクス #げともにhttps://t.co/QBTk8RrBav pic.twitter.com/FGR5aGWVGf
📣
— いづはる🌼13期mamaコミュサポ隊 (@izuharu_rururu) February 12, 2025
明日2/13 22時は
ママコミュイベント‼️
📣
我らがCPえりさちゃん @erisa_st
がSHE入会1年で理想を全部‼️叶えた道のりについて
ガチのナレシェアが聞けます🔥🔥
ほんとに皆に聞いてほしい〜!
たくさんの行動のヒントと勇気がもらえるはず!!✨https://t.co/iCw8ubR1Cs#シーライクス #まみらぼ pic.twitter.com/f8rw39VqNj
SHElikesはオンラインだけでなく通学もあるので、実際のコミュニティが活発なのも魅力だと思います!
SHElikesの特徴・他スクールと違う点は?
ここからは、現役デザイナー&フリーランス目線で、SHElikesが他スクールとどう違うのか、比較ポイントを私なりに解説していこうと思います!
47のスキルの中から選び放題はSHElikesだけ
SHElikesの一番の特徴は、47という多彩なWEBスキルを選び放題という面です。
代替のスクールは、必要なスキルを多くても5種類くらいコース終了までに身につけておしまいですが、SHElikesでは
47種類のスキルを自分が好きなように選べます。
それが基礎知識だけだとしても、知っているのと知っていないのでは、大違い。
また、副業で小さく稼ぎたい人も、マルチなスキルがあった方が依頼をうけやすいです。
これの何がいいかというと、Webクリエイター特にフリーランスには多様なスキルがあった方がいいんですね。
デザインができるだけの人より、WebマーケッターやWebライター、もしくはカメラやSNS戦略などマルチな知識があると、ぐっと需要が上がるんです。特に深くなくてもいいので、広く浅くたくさんのアンテナがあることが、フリーランスに重要なんですよね。顧客の小さなニーズに応えられるデザイナーは需要がかなり高いです。
トレンドの情報を広く学べる、こんなスキルがあるんだということを知れるSHElikesの環境はとても魅力的だと思います。
二つ目に、いいなと思ったのが、つまみ食いができること。例えばWebデザインがやりたい!と言って入ってきた子が、Webライターに興味が言ってしまったり広告関係に進んでいったというのを、私は腐るほどみてきました。
中には、Webデザイン楽しそうと思ったけどそうでもなかったわ、という人もいます。
そういう人でもSHElikesは簡単に修正が効くんですよね。他のスクールだと入ってしまうと、もうデザインしかできませんからね…。
- Web業界への転職をしたい
- 副業がしたい
- キャリアチェンジがしたい
- SNSや動画で稼げる技術を身につけたい
- 出産後も在宅で仕事できるスキルを身につけたい
女性というのは欲張りで、いろいろな希望がありますし、その希望が旧に変わったりすることもあります。
でも柔軟に対応できたり、キャリアの悩みを自分だけで抱え込まず仲間やメンターに相談できたり、そういう環境があるのもSHElikesの強みですよね。
ちなみに、WEBCOACHというスクールも同じようにスキル選びたい放題なのですが、あちらはオンライン限定なのと、スキルの内容がSHElikesの方が種類が多く、よりWEB業界に直結した必要性の高いスキルが多いという印象です。
選べる47スキル紹介
SHElikesで学べるスキルを簡単にですが説明します。もうわかっている人は読み飛ばしてね。
ちなみに3年前は30スキルだったので、どんどん増えていますこれからも楽しみですね。



個人的に学びたいのが、動画編集とマーケティングですね。この2つはWeb制作の現場での需要が右肩上がり。絶対に武器になると思います。
デザイン系
・WEBデザインコース
WEBデザインの基礎を学べます
・Photoshopコース
デザイナー御用達のデザインソフトPhotoshopの基本知識を学び、バナー制作の力を身につけます
・illustratorコース
デザインソフトillustratorの基本知識を学び、名詞やチラシなど印刷物のグラフィックデザインを学びます
・Figmaコース
Webデザインに特化したデザインソフトFigmaの基本知識を学び、UI/UXデザインを学びます
・カメラ/写真コース
カメラマンとしての基礎知識からフォトジュニックな写真の撮り方、構図、加工技術などを学びます
・ロゴ/CIコース
ロゴ制作の全体像や制作過程、ロゴ作成について学びます
・WEBサイト デザインコース
Webサイトのデザインを作る方法を具体的に学びます。実践的なコースです。
・WEBサイト コーディングコース
デザインをHTML言語を使って、Webサイトの形に起こす作業を学びます。実技メインです。
・UIデザインコース
近年のWebサイト・アプリに欠かせない、ユーザー動線や使いやすさの構成を考えるUIデザインの基本知識を実践的に学びます
・UXデザインコース
UXとは、ユーザーがサービスを使ったときの体験のこと。ユーザー心理を意識したデザインを学びます。
・WordPressコース
世界中で使われているサイト制作ツールWordPressについて学びます。WordPressひとつで企業サイトもブログも作れます。
・STUDIOコース
HTMLの知識がなくてもブラウザ上でサイトが作れるSTUDIO。納品が早くクオリティも高いので、フリーランスを目指すなら覚えて損なし。
・Shopfyコース
システムの知識なしでもECサイトが作れるShopfyでネットショップの開設や運用について学びます。
・グラフィックデザインコース
ショップカードやパンフレットなど、おもに印刷物のデザインについて学びます
マーケティング
・マーケティング入門コース
マーケティングの基本知識について学びます
・Webマーケティングコース
Web広告の企画の立て方、プロモーションの効果検証などについて実践的な学習を通してWebマーケティングを学びます。
・SNSマーケティングコース
SNS広告の知識や、目的に沿ったSNSアカウントの運用の方法などを学びます。企業のSNS運用にも。
・コンテンツマーケティングコース
現在のネットで欠かせないコンテンツ制作。マーケティング視点で、目的に合ったメディア運営やコンテンツ制作を学びます。
・ブランディングコース
元博報堂の講師から、ブランドの立ち上げ方、良いブランド作りの視点など、商品や企業のブランディングに関する知識を学びます。
・広報・PRコース
広報PRとしての役割や活動内容、実践的なワークを学びます。広報への転職を考えている人にもおすすめ。
・広告運用コース
複雑なネットの運用型広告の基礎知識や実践的な活用方法を学びます
動画編集コース
・動画編集コース
動画編集ソフトPremiumProの基本的な使い方を通して、動画編集の基礎知識を学びます
・モーショングラフィックスコース
動画編集ツールAfterEffectsを使って、アニメーションの技法や動画作成を学びます
・SNS動画制作コース
TikTokやInstagramの縦型のショート動画の編集方法を学びます
ライティング
・ライティングコース
ライティングの基礎を学ぶコース
・SEOライティングコース
googleで検索上位になるライティングの方法を学びます
・セールスライティングコース
読者の欲しい、を引き出す記事のライティングを学びます。メルマガやPR記事を書きたい人に。
・インタビューライティングコース
インタビューの進め方など、インタビュー記事執筆の仕事を希望する人向けのコースです。
・エッセイライティングコース
エッセイの基礎知識、伝わるエッセイの書き方を学びます。
・コピーライティングコース
コピーとは何かを理解し、コピーライティングの基礎知識・コツを学びます。
ビジネス
・ビジネスコース
資料作成や全ての仕事につながるロジカルシンキングについて学びます。
・スライドデザインコース
Googleスライドやパワーポイントといったスライド資料のデザイン作成について学びます。
・Excel活用コース
全てのビジネスでよく使われるExcelの有効な活用方法について学びます
・プロジェクトマネジメントコース
青山・銀座・梅田・名古屋の人気4都市で学べる
SHElikesは、女性に人気の高い青山・銀座・梅田・名古屋に拠点を構えています。
最新のトレンドが集まる青山や銀座、関西最大の都市・梅田、洗練された雰囲気の名古屋と、どの街も「自分らしく輝きたい」と願う女性にぴったりのロケーションです。
足を運ぶだけで、自然とモチベーションが高まり、新しい自分に出会うきっかけが広がります。
自宅でのオンライン学習が可能なのも魅力なのですが、リアルな場で刺激を受けながら成長することで、モチベーションも高まり、自然とスキルアップのスピードも加速します。
SHElikesには、同じ目標を持った女性たちが集まってお互いを高め合う環境があります。
SHElikesの拠点は、ただの学習スペースではなく、キャリアを磨くための「新しい自分に出会える場所」だと思います。
活発なコミュニティ
SHElikesの大きな特徴の一つは、受講生同士の活発なコミュニティ活動です。
受講生の交流が盛んで、刺激し合うことで、学習意欲を高め、スキル習得を加速させる環境が整っています。
多彩なイベントと交流会
定期的に交流会や勉強会が開催されています。例えば、SHE Ginzaでは、18時半からのイベントに毎回30人ほどが参加し、受講生同士のネットワークが広がっていますよ。
オンラインとオフラインの融合
オンライン学習が主流となる中、SHElikesはオフラインでの交流も大切にしています。各拠点での対面イベントや勉強会を通じて、直接顔を合わせることで、より深い信頼関係を築くことができます。
また、オンライン上でも定例の勉強会となる「もくもく会」をはじめ、イベントなど、活発なコミュニケーションが行われており、SNS上では受講者同士の交流もあったりと、全国の受講生が場所を問わずつながることができます。
無料体験レッスンあり!初月無料キャンペーンもあり
SHElikesには、無料体験レッスンがあります。全コースの中から気になるものを選んでオンライン・または教室で無料体験ができます。



旅行が当たるキャンペーン、初月無料特典等もありますので、チェックしてみてください
現役デザイナーから見たSHElikesがおすすめの理由
まずサイトを見ての通り、とても洗練されています。
仮にファッションセンスをあげたければお洒落な人の話を聞きたいし、メイクの腕をあげたければメイクの腕がいい人に教わりたい。
それと同じでデザインを習うのであれば、デザインセンスが良いところで学びたいと思うじゃないですか。
受講者達が得ようとしているのはデザインセンスです。だからいくら料金が低くてもサポート体制が良くても、デザインが悪ければダメ。
その点SHElikesのサイトは、トレンドという意味では満点のスクールです。
まとめ
現役デザイナーから見ても、学びたい欲がむくむく湧いてくるSHElikesのサイト。
学べるスキルの数だけ、道があります!



ぜひ自分だけのキャリアアップを考えてみてくださいね